「枠」がある事で生まれる。トレイ1つでモノのまとまり感を出すアイデア 2017.04.12 4,821 トレイ, リビング, 暮らしの道具 ブログ: 家族の笑顔が生まれる 整った暮らし http://ameblo.jp/smile-life-008/entry-12263212763.html POINT 細々したモノをきちんと並べても、雑然として、スッキリしない事があります。このような問題はトレイ1つで解決できます。 細々としたモノを、キチンと並べて置いているつもりでも、何となくスッキリせず、まとまり感がない・・・。そんな時におススメなのが、枠の中にそれらを入れてあげること。例えば、このようなトレイを使います。 わが家のリビング棚。電話や文房具、ハンドクリームなど、ちょっとしたモノがバラバラと置いているように見えますが、 それが、先ほどのトレイにこれらを入れるだけでまとまり感が出るんです。周りのアイテムと色を揃えるのもポイントですね。 このように完全に隠さなくても、トレイが1つあるだけでスッキリして見えます。必要なモノがサッと取り出せて、簡単に戻せるのでおススメです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.09 12,125 100円アイテム, リビング, 書類, 領収書/明細書 生活費の袋分けにオシャレなレシートホルダーを使って気分もUP 生活費の管理法の1つである「袋分け」。茶封筒でもいいのですが、どうせならオシャレなお気に入りのレシートホルダーなどを使って、気分を上げましょう。 2021.04.01 829 トップ, 暮らしの道具 お風呂収納はマグネットもおすすめ/towerマグネットバスラック 最近驚いたことがあります。 ほとんどの浴室はユニットバスで、壁にマグネットがつくということ。 これって知られていることだったのでし … 2017.02.10 2,215 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHプロテクトシートでクッキングヒーターの焦げ予防 IHクッキングヒーターは凸凹がなく手入れがしやすいのですが、焦げ跡が付くのが困ります。お手軽な掃除法もあるのですが、焦げがつかないように予防する事も大事です。 2018.07.16 1,237 スチールラック, リビング, 書斎/ワークスペース 私の小さな書斎。白いパンチングシェルフでパソコン類をコンパクトにひとまとめ 自分の書斎がある場合はいいのですが、住宅事情によってそれがままならない事も。そんな時はダイニングやリビングのテーブルでパソコン作業をするという方が多いかと思います。その際に必要なプリンターや周辺機器などをシェルフにひとまとめにしてみました。 2017.07.21 2,456 ニトリ, リビング, 子供部屋, 照明 家族の安全をサポート。いざという時の味方、ニトリのLEDセンサーライト 夜中のトイレ時など、ちょっとだけ明かりが欲しい時があります。また、災害などの非常時にも明かりが必要な時があります。日常と非常時のどちらでも使える、ニトリのLEDセンサーライトが家族の安全をサポートしてくれます。