コンセントの形状によってはコンセントタップからでっぱりでスッキリしない事があります。ダイソーのL型プラグを使うと、スッキリさせる事ができます。
ケースやカゴの中に山盛りになって溢れそうなコード類。いつもやっているコードのラベリングと併せて、ジッパーバッグを使った収納に見直しました。
機械に弱い人は、配線をどの位置に挿せばいいのか、よくわからない事も多いと思います。その度に説明書を引っぱり出して見るのも面倒なので、マスキングテープを使って、どれをどこに挿せばいいのかが一目でわかる工夫をしてみました。
テレビや電話機、ファックスなどの裏は配線でごちゃごちゃしがちな上に、ホコリが溜まりやすい場所です。ブック型ケースを使って、見た目良くホコリ除けも出来る隠す収納をしてみました。
パソコン周りの配線コードは、見た目もごちゃごちゃになりやすいですよね。わが家で実践しているスッキリ収納する方法をご紹介します。
配線廻りをスッキリさせる方法として、コード類はまとめて、ボックスなどに入れて、外から見えなくするのがやはり定番ですね。ケースからコードがビローンと出ていたら、急な来客の際に慌ててしまうので、100均アイテム等を利用して普段からスッキリさせておきたいものです。
配線が多く、どうしてもごちゃつきがちなテレビ裏。100均アイテムや大きめの箱やケースなどを駆使して配線をスッキリさせると、見た目だけでなく掃除のしやすさも違ってきます。
好みは十人十色。収納でも見える収納が好きな人、隠す収納が好きな人と色々。言い換えれば、家族全員が使いやすい収納はないとも言えるかも知れません。だからこそ、みんなの意見を少しずつ取り入れ、「これならOK」という妥協案を模索する必要があるんです。
時と共に生活は変化していくので、それに合わせて収納も変化が必要です。ちょっと使いづらくなったな・・・と、感じたら、それが見直しのサインです。
部屋のコンセント部分は出来るだけ見えない方が、生活感が出なくていいですよね。シンプルにファブリックボードで隠してみたら、いい感じに隠す事ができました。
お家が整っているのに、なんとなくごちゃついて見えるのはたくさんのコードのせいかもしれません。配線カバーを使ってコードをまとめるだけですっきりますよ。
気づくと増えている充電器。そしてごちゃごちゃしがちなアイテムのひとつ。ダイソーのコードクリップとラベリングでスッキリした収納になりました。
壁から出るコンセントにプチストレスを感じます。そこで、折りたためるシンプルで便利なコンセントプラグを使ってみました。
空気洗浄機の電源コードが、掃除機をかけるときに邪魔に感じていました。そこで、フラットモールを使ってコードを収納すると、掃除機がかけやすくなっただけではなく、つまずき防止にもなりました。
テレビ周辺はホコリが溜まりやすい場所。見た目と掃除しやすさを考えて、乱れたテレビ配線は結束バンドですっきりとさせることができます。
家電品のコードはそのままだと、見た目があまり良くありません。まっすぐな場所ならフラットモールを使って配線を隠すことができます。
100円ショップのボックスやコードまとめクリップを使って、絡まりやすい充電コードをすっきり収納できました。これなら引き出しの中が一目でわかりますね。
コード類が集中している電話機の周りはホコリが溜まるととても掃除しにくい。ファイルボックスを使って見た目もスッキリ!ホコリ除けにもなるアイデアのご紹介です。
パソコンや家電製品の回りは、ケーブルでごちゃつきがちな場所です。そんな時はケーブルボックスを使って隠す収納に切り替えてみましょう。サイズの小さなモノなら、100均でも見かけるようになったので、取り入れてスッキリ収納を目指してみませんか?
生活アイテムが家のあっちこっちに置いてあると、いざ必要な時に「あれ?どこにいった?」と言う事になってしまいがち。「○○関係はここ」という風に一箇所にまとめて収納しておくと、どこに置いたか忘れてしまう事がなくなりますね。