PC周りの配線をすっきりまとめる技 2017.01.15 4,617 コード/ケーブル類, ラタンボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 ブログ: 笑顔で暮らす家時間~整理収納で心に余裕と笑顔を~@千葉 http://ameblo.jp/anzunakonako/entry-12127744871.html POINT パソコン周りの配線コードは、見た目もごちゃごちゃになりやすいですよね。わが家で実践しているスッキリ収納する方法をご紹介します。 パソコン周りでは、無印良品のかごを使用してすっきりとまとめています。写真にあるように右側のかご。 かごにはモデムが2つ入っています。余分なコードは透明な袋にいれて収納。 モデムからのびる配線はかごの取っ手部分から出しています。 モデムは熱を持ちやすいので、通気性の良さも大切なので、このようなカゴを使って収納しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.12 5,832 PPケース, トレイ, マスキングテープ, リビング, 日用品, 無印良品 無印良品の収納ケースを使った小物のジャンル別収納 ヘアピンやボタンなど、家の中には色々な小物があります。こういった小物類は、やはりジャンル別に分けて収納すると使い勝手がよくなります。そんな小物収納に無印良品の収納ケースがピッタリなんです。 2016.06.07 5,183 メガネ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品, 立てる メガネはペン立てで「立てる収納」がぴったりです メガネの収納アイデア。ペン立てを使って、洗面台に置くとコンタクトレンズとメガネの取り出しが楽になります。 2021.04.15 367 トップ, 暮らしの道具 ドライブにも仕事にも寄り添う/KINTO「TO GO TUMBLER」 希望と不安が入り混じる季節。新しい場所で動き始めたひとは、ちょっと慣れたけど、まだふわふわとした気分が残っている時期でしょうか。 … 2017.07.08 3,569 キッチン, 暮らしの道具 1本1.44円の使い捨てマドラーがオススメ 使い捨てのマドラーを取り入れて良かったので、さらに購入してみました。1本あたりの価格も低く、使い勝手も良かったのでご紹介します。 2016.08.02 13,286 キッチン, 引き出し, 暮らしの道具, 食材 キッチン引き出しの整理。食材がたくさん収まりました。 以前はフライパンなどキッチン道具を収納していた引き出しを、食材保管に変更。大容量なので、取り出しもスムーズになりました。