PC周りの配線をすっきりまとめる技 2017.01.15 4,614 コード/ケーブル類, ラタンボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 ブログ: 笑顔で暮らす家時間~整理収納で心に余裕と笑顔を~@千葉 http://ameblo.jp/anzunakonako/entry-12127744871.html POINT パソコン周りの配線コードは、見た目もごちゃごちゃになりやすいですよね。わが家で実践しているスッキリ収納する方法をご紹介します。 パソコン周りでは、無印良品のかごを使用してすっきりとまとめています。写真にあるように右側のかご。 かごにはモデムが2つ入っています。余分なコードは透明な袋にいれて収納。 モデムからのびる配線はかごの取っ手部分から出しています。 モデムは熱を持ちやすいので、通気性の良さも大切なので、このようなカゴを使って収納しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.17 6,271 ダイソー, リビング ダイソー シンプル 置き時計 ダイソーの100円置き時計をシンプルにプチ改造✨ (DIYとは言えないレベル) そのままでもいいけど、目盛りとロゴを消して、秒針を取ると…あらスッキリ(*´艸`*)素敵 2017.05.02 3,042 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 野菜, 食材 OXOのグリーンセイバーで野菜の鮮度長持ちアイデア 暑くなると、野菜など食材の傷みが早くなるので、少しでも鮮度が長持ちする方法があれば試したいですよね。OXOのグリーンセイバーは、野菜室の壁に貼るだけで野菜室をフレッシュな空間にしてくれます。 2018.06.15 3,705 100円アイテム, CD/DVD, セリア, テレビ台, ブックスタンド, リビング, 斜め収納 縦がダメなら斜めで。100均アイテムの斜め使いでDVDの斜め収納 ここにDVD等ディスクを収納したいけど、スペースの高さが少しだけ足りなくて立てて収納出来ない・・・そんな経験ありませんか?縦がダメなら斜め!100均アイテムの斜め使いでそんな問題を解決してみました。 2017.09.24 1,426 キッチン, 暮らしの道具 キッチンの両開き扉が地震などのときに開かない対策をしました キッチンに両開きの扉があります。もしも、地震などが起きて、中のものが飛び出ると、そこを通行できなくなる恐れがあるので、対策をすることにしました。 2017.10.09 12,133 100円アイテム, リビング, 書類, 領収書/明細書 生活費の袋分けにオシャレなレシートホルダーを使って気分もUP 生活費の管理法の1つである「袋分け」。茶封筒でもいいのですが、どうせならオシャレなお気に入りのレシートホルダーなどを使って、気分を上げましょう。