紙コップを使って子供がウキウキする収納アイテムを作ってみました。
子供が幼稚園や保育園に行くようになると、物が増えます。毎日使う通園バッグやアウターを、子供でも収納しやすいようにすることで、自分で準備やお片付けもできるようになります。
朝起きた子供がリビングでパジャマを脱いで着替える。よくある朝の風景ですが、脱ぎ散らかしを防ぐために、洗面所に一時置き場を設け、子供たちとルールを作りました。
子どもが自分で服を選ぶとき、他の服まで出てしまって、ぐちゃぐちゃになってしまうことがあります。例えば、整理ボックスを使うと、取りたい服だけ取り出せるようになります。
お子さんがいらっしゃるご家庭では、サイズアウトした洋服ってどうしてますか?人に譲ったりリサイクルショップに持って行ったりと色んな方法があると思いますが、2人目をお考えの方は、保管しておく事が多いですよね。その際の保管方法をご紹介します。
小さなハンガーに小さな服。とっても可愛いけれど、子供服ってすぐサイズが変わるし、わざわざ専用のBOXなどを購入するにはちょっと…という方におすすめなこちらの方法。一瞬です(笑)
クローゼットに手袋をちょい置きできるスペースを作りました。
幼稚園や小学校につけていく名札を月曜日の朝に付け忘れて、慌てて付けた・・・なんて経験ありませんか?名札と服の保管場所が違うと忘れしまいやすいですね。そんな時こそ見直しのチャンス。
子供がまだ小さい時は遊んでいて泥だらけになったり、トイレを失敗したり、食べこぼしたりと、すぐに汚すので何度もお風呂に入れることがあります。そんな事情から、子供のパジャマなどを洗面所に収納したら、ママも子供も楽チンになったのです。
赤ちゃんの服やガーゼ、小物類はミルクを吐いたり離乳食が付いたり、うんちが漏れたり...本当にすぐ汚れちゃいますよね。すぐに洗って干せる時間がなかなか取れないけどそのまま放置していては汚れがますます落ちにくくなるので、漬け置きは必須。でも、洗面所に漬け置きしたり、毎度バケツを出していては一苦労。そんな時考えたのが100均で見つけた重ねられる収納ボックスでした。
100円ショップの箱や空き箱を使ってざっくりと分類することで、2歳児でも自分でタンスにしまうことができます。また空き箱が動かないようにマスキングテープ、両面テープで固定するのもコツです。
お下がりでもらった服が知らない間に着られなくなっていた・・・なんてことを防ぐために、着る時期が来たらすぐに着られるよう、分かりやすく収納しましょう!
おむつセットとは、おむつ替えをする時に必要なグッズをまとめたセットのことです。これを1カ所だけではなく、実際におむつ替えをする場所にそれぞれ設置しておくと動線が短くてすみます。
子供が自分の服を出し入れるすることを考えると、引き出すには長いので、手間と奥を分けるのがコツ。衣替えする際は、お子さんにそれぞれの服がいるかどうか判断してもらうこともポイントですね。
少しずつ朝晩が涼しくなり だんだんと秋が近づいてくると、夏に活躍した水着もお役御免ですね。また来年の夏に使う時にサッとスムーズに準備出来るようにキチンと仕舞っておきましょう。
パジャマや体操服などのセット着用する服の収納どうしてますか?特に子供の体操服やユニフォームは毎日着るモノなので、ちょっとひと手間かけて畳んであげると着る時にササッとスムーズに支度出来て便利なんです。
人気急上昇アイテムのプラスチックダンボール、通称「プラダン」。すのこ棚の棚板にしたり、カラーボックスやPPケースの目隠しにしたり、工作でオモチャを作ったりと用途は無限です。今回はプラダンでタンスの仕切りを作ってスッキリ収納するアイデアです。
子供の朝の着替えやお風呂後の着替えなどは、なかなかスムーズにいかずにバタバタしがちですね。そんな時は、カゴに着替えを入れて「お着替えセット」を作って、ちょっとだけお手伝いをしてあげると言うのはどうでしょうか?意外と「自分でする!」と自ら準備する様になるし、ママも大助かりですよね☆
汚れても平気な保育園用のお着替えと休日のお出掛け用の服、混在していませんか?服の畳み方などを工夫して収納を少し見直せば、探しやすさ&取り出しやすさが改善されます
こども部屋のクローゼット収納の工夫。3人分が収納されているので、3色のマスキングテープを使って見分けがつくように工夫されています。