浴室小物の収納によく使われるのが吸盤タイプのフックやバーですが、よく落下するのがストレスになります。無印良品のマグネットタイプのタオルバーを設置してみたら、サビも出ず、落下もしなくなったので快適になりました。
汚れや埃などに気付いた時、近くに掃除アイテムがないと、後回しになりがち。すぐに掃除できる仕組みを作る事がキレイキープに繋がります。
お風呂上りに使ったタオルなど、濡れたタオルをそのままにしておくと、雑菌が増えて嫌な臭いの原因になります。洗濯するまで時間がある時は、他の洗濯物と触れないようにし、少しでも乾かして臭いが出ないようにしておきたいものですね。
入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。
人気アイテムがたくさんある無印良品。そんな無印良品にも再利用するところまで考えられたアイテムがあるんです。※画像は無印用品からお借りしています。
新しいタオルのフワフワ感は、使って洗う度に失われてゴワゴワに・・・。そんなゴワゴワタオルにふわふわ感を取り戻す方法があるんです。
タオルは畳むという固定観念がありましたが、丸めて並べることによって、省スペースで収納できるだけでなく、畳む作業も必要なくなり、とても便利になりました。
キッチン用、トイレ用など使う場所ごとに専用タオルを設けている方もいるのでは?タオルの収納場所と言えば、洗面所辺りが一般的かと思いますが、キッチン専用タオルならキッチンに置き場所を作った方が動線いいですよね。
最近は100円ショップでもステンレスピンチを見かけるようになりました。本来は、洗濯物を挟んだりするモノですが、それ以外にも色々と便利な使い方が出来るんです。
統一感を出そうと、サイズ違いのタオルも、一色に揃えて買いました。しかし、思わぬ失敗が。色が同じだから、洗濯あとに畳むときに一目見て仕分けることができず、手間がかかるようになりました。
日々の生活の中でのちょっとした不満や使いづらさが積もっていくと、段々ストレスになっていきます。些細な事でも使いやすく工夫していると、家事の時短につながり、ストレスも減ります。今回はサッと掛けられるタオルのたたみ方をご紹介します。
100均や手芸屋さんなどで売っているミシン糸。様々な色がセットになっているものを「いつか使うかも知れないから」と、買った事がある人もいるのでは?しかし、よく使う色は決まっていて、使わない色はいつまでも残ったまま・・・。そんな使わないミシン糸は、雑巾を縫うのに使って、どんどん減らしましょう。
意外とスペースを取ってしまうタオル収納ですが、スリムタイプの引き出し収納ケースを使うと、コンパクトに収納できるのでオススメ。タオルに統一感がなくても、引き出しの中に入れてしまえば隠せるので、スッキリします。
粗品やお返しで頂くタオルは、色や柄が好みでないと使わずに眠らせておきがちですよね。眠らせておくのは勿体ないタオルのリメイク術、今回はバスマットにリメイクするアイデアをご紹介します。
古くなったタオルは、カットしてウエスなどとして再利用するのが定番ですが、座布団の中綿として再利用する方法もありですね。中がタオルなら、洗濯する時も他の洗濯物と一緒に洗えるのでポイント高いです。
タオルが雑菌でピンクに!でも諦めることありません。酸素系漂白剤をつかってきれいに元通り。
いつか使うとしまい込んだハンカチを、ゲストタオルとして使うことにしました。
我が家のタオルを白色のワッフルタオルにしたことで、タオルの寿命がすぐわかるようになりました。さらに、ワッフルタオルなので、使い古しのタオルを雑巾にするときに、切っても糸くずがでないという利点がありました。
ニトリの置き型ふきんかけを逆さにしてつるしてみました。
収納は自分だけの為ではなく、家族みんなが使いやすいのがいいですね。家族の中に片づけが苦手なズボラさんがいたら、ちょっと収納のハードルを下げてざっくり簡単収納に切り替えるのも1つの手ですね。