いつか使うとため込んだハンカチが大活躍します 2016.08.24 8,270 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ブログ: アラフィフは、お片づけどき http://ameblo.jp/brightdays-u/entry-12190232052.html POINT いつか使うとしまい込んだハンカチを、ゲストタオルとして使うことにしました。 いつか使おうと、ため込んでしまったハンカチ。せっかくなので、洗面所で活躍してもらうことにしました。 その時の気分でハンカチを選びます。今回はパステルカラーです。 入れ物にするかごの大きさに合わせて、適当に畳みます。 かごに入れます。 洗面所に入れてゲストタオルとして使います。 ハンカチはもともと手を拭くためにあるものなので、洗面所でも使いやすいです。また、薄手なので乾きやすいのもいいですね。しまい込んだハンカチが大活躍です。 ハンドタオル10枚組新品価格¥780から(2016/8/24 09:39時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.21 4,516 100円アイテム, セリア, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 100均アイテムを使った、見分けやすい・しまいやすいパズル収納 子供の知育にも良いパズル。子供の成長と共にパズルの数も増えますし、よりピースの多いパズルをやるようになります。そこで、100均アイテムを使って、見分けやすくしまいやすいパズル収納の工夫をご紹介します。 2015.10.04 6,940 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 書類 お便りの管理★家族それぞれのテーマカラー別にマグネットクリップで留める 幼稚園や学校、自治会などのプリントは冷蔵庫やボードに貼ったりファイリングしたり・・・方法は色々ですが、これはマグネットクリップを使った管理方法で、家族それぞれのテーマカラーごとにクリップしている点がポイントです。 2017.01.15 4,614 コード/ケーブル類, ラタンボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 PC周りの配線をすっきりまとめる技 パソコン周りの配線コードは、見た目もごちゃごちゃになりやすいですよね。わが家で実践しているスッキリ収納する方法をご紹介します。 2016.08.08 8,973 キッチン, 暮らしの道具 キッチンでリサイクルする古新聞の収納 生ゴミを包んだり、切り花を梱包したり、何かとキッチンで使う古新聞。 使う分だけサッと取り出せるように収納を工夫しました。 2015.05.18 8,579 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具, 無印良品 折り紙を使って小さく仕切ると、取り出しが楽になります ベルマークや切手など小物スペースに収納していることが多いと思いますが、取り出しにくい場合があります。そこで、折り紙で作った箱を使って、さらに小さく仕切ってあげると楽に取り出せます。英字新聞を使っても良さそうですね。詳しくはブログをご覧ください。