引き出しや棚の汚れや傷防止、または滑り止めとしてシートを敷いている方は多いかと思います。ニトリの滑り止めシートはしっかりした厚手のシートなので、側面の傷や汚れ防止にも使えます。
シンク下の引き出しに無印良品のファイルボックスを使っています。 立てて収納したい場所にファイルボックスはとっても便利☆
シンク下収納は、奥行きがありそのままでは収納しにくく、デッドスペースも出来やすい場所のひとつ。そこで奥行きではなく、扉に注目してゴミ袋の収納改善をしてみました。
調理中のゴミを捨てられる簡易ゴミ袋を扉に設置しました。使っているのは、ニトリのシンクドア用フック。シンプルなデザインが気に入っています。
キッチンのシンク下や洗面台の収納で、排水管が邪魔するような造りだと仕切りづらい。でも、ニトリのシンク用ラックなら排水管があっても当たらないように調整できるので、スペースを有効活用できます。
キッチンの掃除用具はまとめて収納せずに、使う場所にそれぞれ収納しています。いつでも使えるようにスタンバイさせておくことが毎日の掃除を続けるコツです。
ボウルやザルはどのように収納していますか?重ねて収納すると、下の方にあるボウルは取り出しにくいですが、書類立てやファイルボックスなどを使うと引き出せるようになります。
隙間に収納アイテムを入れたくてもピッタリ入るものを見つけるのは意外と難しい。だから形がはっきりしていないPPバスケットなら、多少サイズが合わなくても隙間に合わせることが出来るので、隙間収納としては使えるかもしれません。
紙袋はちょっとしたお土産やお裾分けを入れたり、野菜室の仕切り収納に使ったりと、便利なモノですが、溜まり過ぎてしまう点も気を付けたい。しっかりした素材の紙袋なら、仕切り収納に使えるのでどんどん使いましょう。
容器本体とふたの重ねる順番を変えるだけで、使い勝手がアップ。日々の自覚していない小さなことにも目を向けることも大切なことかもしれません。
家に関する風水はたくさんありますが、その中にキッチン収納に関する風水も色々あるんです。動線・使い勝手を考慮して、臨機応変に風水収納を取り入れてみましょう。
ガスコンロ下の収納スペース。100円ショップのつっぱり棒とワイヤーネットを使えば、カンタンに棚ができます。お鍋等を重ねなくて済むので取り出しやすくなりますよ。
フリーザーバッグや水切りネットなど、シンク周りで使うものの出し入れが面倒だなぁ・・・と常々感じていた時に書類の整理をしていて「コレだ!」と思いついて、事務用品の個別フォルダーに収納してみました。
キレイをキープするには、まとめて一気に掃除するよりもちょこちょここまめに掃除する方が効果的です。その為には汚れに気づいた時にサッ!と掃除出来るように掃除用具をスタンバイさせておく事が必要です。それが毎日の家事や掃除の時短に繋がりますよ。
よく使う排水溝ネットとゴミ袋を、シンク下の扉の内側に収納。使わなくなったクリアケースと100円ショップのクリップで自作するアイディアです。作り方の詳細はブログをご覧ください。
キレイに整理収納されたキッチン。キレイな状態をずっとキープ出来ればいいけど、使っていく内に徐々に乱れていきがち。でも、キレイに保つコツがあったんです!