子供にとって難しい片づけがあったときの工夫。入れる物や完成した収納の写真を撮っておいて、子供のできた!を応援してあげるといいですね。
無印良品のファイルボックスの方向を変えて、立てる絵本の収納にしたアイデア。子どもの目線の高さのラックに組み合わせてラベリングしたことで、使いやすく片づけやすくなりました。
パーツや数が多いおもちゃを片付けるのは大変。特に専用の箱にきれいに収納するのは子供にとってハードルが高いです。ここは見た目よりも片付けやすさ重視で、入れ物を変えてみるといいかもしれません。
オモチャが散乱している部屋を見て「片付けなさーい!」と、毎日のように言ってませんか?そうは言っても、なかなか片付けてくれないので困りますよね。ならば、あえて子供が片付けられる量しかオモチャを渡さない様にすると管理も楽になりそうですね。
頂いたり買ったり、気付けば増えていたぬいぐるみを、取り出しやすく戻しやすいハンモック型収納をつくってみました。
定番のオモチャ、LEGOブロックは色、サイズ、形など様々な工夫を凝らして分別収納しているのを見かけます。細かく分けておいた方が探す手間も省けていいのになぁ・・・と思うところですが、子供には難しく感じて続かない事が多いのです。子供が自分でやりやすい方法を見つけるのがベストなんでしょうね。
おもちゃ収納スペースは子供の成長とともに変化します。その時々に使いやすい収納はキッチングッズを使うこともできます。
子供がひらがな、カタカナそして漢字が読めるようになれば、その都度、おもちゃ収納のラベルも入れ替えできるような仕組みにしておくと便利ですね。
男の子が大好きなトミカとプラレール、どうやって片づけていますか?子どものこだわりを活かして引き出しの中に並べたら、とっても遊びやすく、そして片づけやすくなりました♪
全部出しは大変ですが、押入れの上段下段をオーガナイズ。下段は子供たちが楽しめる秘密基地に変身しました。
片づけても片づけても散らかるおもちゃ。ウンザリしちゃう事、ありますよね?今日はそのおもちゃを意外な方法で、かつ短時間でスッキリさせるコツをお伝えいたします!
片付けがちょっと苦手・・・。ママが色々と工夫してもなかなか片付けてくれない事が多いですよね。ならば・・・少々目をつぶって、子供でも出来そうなワンアクションのザックリ収納にして、大人も子供も簡単に戻せる環境を作ってみましょう。
子供と一緒におもちゃの片付けているとき、チャック付きフタが閉まりにくいことに困っていてふとパパは気づきました(笑)
ポータブルゲーム機やスマホにipad・・・と、昔と比べると家の中にあるIT機器の数は増えています。それぞれ、家のあっちこっちにバラバラに置いていると「あれっ?!どこいった?!」と慌てないように充電ステーションとして定位置を決めてあげるのはどうですか?今回はIKEAのレタートレイを使ったアイデアです。
子供の乗り物のキックボードは、不安定な形状なので、壁に寄りかからせて置いていてもズルズルと倒れてしまいイライラしてしまいますね。そんなイライラの元を解消してくれるのが、お弁当箱と滑り止めマット。もう要らなくなったお弁当箱が役に立ちます。
子供はおもちゃを散らかすのは大得意ですが、片付けはちょっと苦手。片付けにゲームの要素を取り入れたりして興味をそそる工夫をしてあげる事が大切ですね。子供は大人のする事をよく見ているので、本物と同じ様にしてあげると喜びます。今回は大好きな車に駐車場を作ってあげました。すると・・・
パズルはピースがバラバラになるので失くさないように収納に工夫が必要なオモチャですよね。厚みはないけど、面積は割とあるので出来るなら立てて省スペース収納したい。100均で売っているマチのあるB4ジッパーファイルなら、少し余裕がありながらも丁度いい感じで収まってくれるのでおススメですよ。
子どもでも楽しめるパズル、たくさん遊んでほしいとは思うけれど、散らかったりピースが見当たらなくなったりなど、ストレスもありますよね。でも、自分で片付けやすい工夫と2つのルールでパズルの時間がとっても快適になったんです!
子どものおもちゃって結構細かいものも多いですよね。ビーズやブロックなどの細かいおもちゃを色や形ごとに仕分けて、快適に遊ぶ方法をご紹介します。
テレビボードには、幼いお子さんに触って欲しくないモノが多くあるます。テレビ周りにあるべきものという固定観念を取っ払い、思い切って何も置かないようにしてみたら?子供グッズを置くようにしてみたら?そうしたら生活がグッと楽になるかもしれません。