POINT

子どもでも楽しめるパズル、たくさん遊んでほしいとは思うけれど、散らかったりピースが見当たらなくなったりなど、ストレスもありますよね。でも、自分で片付けやすい工夫と2つのルールでパズルの時間がとっても快適になったんです!

パズルの収納yukincoさんのアイデア

point

子どもでも楽しめるパズル、たくさん遊んでほしいとは思うけれど、散らかったりピースが見当たらなくなったりなど、ストレスもありますよね。でも、自分で片付けやすい工夫と2つのルールでパズルの時間がとっても快適になったんです!

スポンサーリンク
[ad#co-1]

pick up

パズルは幼児から大人まで楽しめるので、どのご家庭にもあるのではと思います。
でもパズルで遊ぶとどうしても散らかるし、ピースが混ざってしまった!とか最後の1つが見つからない!なんてことも。
そんなお悩みを解消する方法をご紹介します。

まずはよくある幼児用の板パズル。
買った時に入っていた袋に戻したりピースだけジップロックに入れてみたりしたものの、当時2歳だった子どもにはうまくできず、頭を悩ませていました。

それを解決してくれたのがファスナー式のファイルケース。
パズルの収納
これはファスナーがコの字型についていてガバッと開くことができるタイプなので、子どもにも扱いやすいようです。
ポケットもついているので、完成した写真をプリントし、見本として一緒に入れています。

次に一般的な箱入りの(板がついていない)パズル。
基本的にはそのまま箱に戻していますが、箱が壊れてしまったものや箱の形が特殊なもの(これは車型でした)はこのようにツールボックスに入れています。
パズルの収納
ジップロックだと「うまく閉められないよー!」「袋がぐちゃぐちゃになっちゃったー」などと言っていた子どももこれなら簡単なようです。

母としてはもっとコンパクトに片付けたいところですが、ピースの向きを気にせず入れられるように少し大きめのケースを選ぶのがポイントです。

そして大事なのは、遊ぶ前に一緒にルールを確認すること。
我が家のルールはこの2つです。
1.パズルを出すのは1種類ずつ!
2.お片付けの最後に、周りにピースが落ちていないか確認しよう!

これでピースが迷子になるのを防ぐことができますよ。

ちなみに下の子が生まれてからは、パズルは全てこのスツールボックスに収納しています。
パズルの収納
今のところ5歳の上の子には開けられて、1歳の下の子には開けられないので重宝しています。
下の子もパズルを楽しめるようになるまでは「スツールボックスのフタはいつも閉めておく!」というルールを追加して、これからも楽しんでいきたいと思っています♪

使ったアイテム

セリアのファイルケース・ツールボックス
ニトリのスツールボックス