ラグやマットといった大きいモノは洗うのが大変なので、汚れが小さい内にキレイにしておきたい。イオンのリビングクリーナーを使って、ラグの気になる汚れを落としてみました。
ベッドと壁、家具と家具のすきまといった、手の届かないところは汚れていても放置しがちな場所。スキマキーレという隙間用掃除アイテムを使えば、狭い隙間の汚れが恐ろしいほど取れます。年末の大掃除のタイミングで隙間の一斉掃除、やってみませんか?
トイレは元々あまり広いスペースではなく、収納スペースも限られています。だからこそ、なるべく無駄なモノを置かず、コンパクト収納を心がけたいものです。今回はトイレ掃除の必需品、お掃除シートをコンパクトに収納できるケースを使ったアイデアをご紹介します。
「使う場所に使うモノ」整理収納の基本ですね。汚れに気付いた時に、サッと掃除する事が出来る仕組みを作っておくと、掃除を後回しにする事がなくなり、キレイをキープする事が出来ます。
トイレ掃除の際に、床にトイレブラシがあると掃除しにくい。ブラシ部分が使い捨てできるタイプだと、掛けて収納することができ、掃除がしやすくなります。
手が届きにくい場所はどうしても掃除が行き届かないものです。浴室天井の水垢やカビは気付いてはいても後回しになってしまいがち。そんな天井の掃除には、フローリングワイパーが大活躍!消毒用エタノールをシュッとして拭けば、キレイになりますよ。
十人十色と言いますが、お片付けの方法も人それぞれ違います。コマメに手入れするのが苦にならない人、そうでない人、色々ですので、自分に合うアイテムや方法を選ぶ事が大切です。
毎日休みなく続く家事、苦手な家事や面倒だなと思ってしまう事もありますよね。そんな時は、大好きなアイテムや香りなど気分が上がる何かを取り入れてみませんか?
フローリングワイパーはすぐに使えるように立てかけて収納していましたが、倒れてしまったりとストレスを感じていました。そこでワンキャッチを使って簡単着脱できるようになりました。
市販のコの字ラックは脚の部分があまり高さのない横長タイプのモノが多いのですが、ニトリには脚の部分に高さのある脚長タイプのコの字ラックがあり、それを使ったら、思わずニヤニヤしてしまうような納得の収納が出来ました。
お掃除ロボットや様々な機能が付いた掃除機など、便利な掃除アイテムがたくさんある現代ですが、冷蔵庫と壁の隙間などの狭い所の掃除には、不要品で作るレトロな掃除道具がまだまだ活躍してくれます。
100円ショップやホームセンターなどで売られているお掃除シート。網戸用、床用など様々な場所用のモノが販売されていますので、上手に取り入れて簡単キレイを目指しましょう。
靴を洗う為のシューズブラシは、力が入りやすく、細かい部分もキレイに出来る便利な掃除アイテムです。意外と細かいお掃除ポイントが多いお風呂場の掃除にも大活躍なんです。
玄関の靴箱の扉の裏に、100円ショップのポールキャッチャーを付けることで、玄関がすっきり片付きます。
収納において、使い勝手のいいアイテムを選ぶ事は大切ですが、それらを収納する位置も大切なポイントです。取り出しやすい、出し入れがスムーズに出来る位置を探す事がキレイキープに繋がります。
ちょっとしたゴミや子供が食べこぼした時など、掃除機をかけるほどではないゴミを取りたいとき、ミニほうきとちり取りが活躍します。
フローリングワイパーなどの柄の長いアイテムの収納と言えば、紐などでフックに引っ掛ける方法が定番ですが、「ワンキャッチ」は柄の部分をカチッと挟み込むだけ、ワンタッチ着脱できるアイテムです。
シンクを洗うワンプッシュブラシを交換。今回は少し見た目を重視して、OXO(オクソー)のブラシを採用してみました。
掃除のやる気が起きない。そんな時は掃除の下ごしらえはいかがですか?テレビを観ながら、古布をざくざく切ってミニ雑巾を作る、それだけでもいいんです。
キッチンまわりの床掃除にちょっとした工夫。汚れ落ちが良く、いい香りのスプレーを使うと、気分も上がって掃除が楽しくなります。