夏は食品が傷みやすく、食べるまでに時間があるお弁当は注意が必要です。詰める前のサッと除菌で食中毒から家族を守りましょう。
水筒の洗浄は大変だし、面倒!そこで過炭酸ナトリウムを使ってみました。
シンクを使って浸け置きをすると、一度にたくさん浸け置きできますし、シンクもきれいになって一石二鳥ですよね。ただ止水蓋でフタをしていても、少しずつ排水口へ漏れていくことがあるので工夫が必要な場合があります。
サッシのレールは、ホコリやゴミ、土などで結構汚れていますよね。掃除する際にザーッと水をかけてしまいたくなりますが、先ずは汚れを集めて取り除いてから水拭きすると楽チンですね。
カップや湯呑みの飲み残しは、放置しておくと茶渋が付いてしまいます。こびりついた茶渋をこすると傷が付いてしまうので、洗う前にシュッとひと手間かけてキレイにしましょう。
湿気の多いお風呂場はカビ対策が必須です。換気をしたり、水気をなるべく切ったり、バスアイテムを直置きしない事も対策の1つです。最近では100均にも吊るせるバスアイテムがあるので活用しましょう。
暑くなってくると姿を現す嫌な害虫。どうにか姿を見ずに済む方法はないものかと、毎年色んな方法を試していますが、今年はハッカ油を使って害虫対策をしてみました。
暑い夏場はモノが傷みやすく、シンクの生ゴミや排水口から嫌な臭いがします。そのままにしておくと、不衛生で害虫を寄せ付ける事にもなってしまい更に不快ですよね。そんなキッチンの嫌な臭いを抑える工夫をご紹介します。
雨が続くこの時季、特に浴室は湿気対策が必要です。その為には水分を残さない事。入浴後にスクイジーで鏡や壁の水分を取り除きましょう。
梅雨明けはまだだというのに、この暑さ・・・我慢出来ずにエアコンのスイッチを入れてしまった人もいるのでは?そんなエアコン、内部のクリーニングをすると驚く程カビで汚れているんです。
レンジの汚れ、吹きこぼれはすぐに拭き取ればいいのですが、つい後回しにしてしまい、気付いた時にはこびりつき汚れに。そのまま使っていると発火の危険もあるので、重曹とメラミンスポンジでキレイにしてしまいましょう。
布の台ふきの代わりに、不織布ダスターが人気ですね。古くなったダスターもそのまま捨ててしまっては勿体ないので、掃除などでとことん使い切りましょう。古くなったダスターの使い方をご紹介します。
IHのお手入れはとにかく楽ちんです。サランラップを使うと、すぐに汚れが取れます。
浴槽バン(エプロンとも呼びます)が外せることに気づいた2年前。そのときは水垢と黒カビのびっしりでした。今回も洗おうと、ゴムパッキンを外して浴槽バンを外し、カビキラーを塗布後しばらく放置。あとは手の届く範囲でゴシゴシ磨きます。
キッチンにあるのが当たり前だと思っている台拭き。でも固定の台拭きをやめて、手近なタオル、あるいは古くなったタオルで拭き取る習慣にするのもいいかもしれません。
重曹は、料理に掃除にと家中の様々な所で使えるので、買い置きして小分けにして使っている方も多いかと思います。そんな重曹の小分け収納に、セリアの水筒がピッタリなんです。
空気清浄機のフィルター掃除が面倒なので、普段はフィルターを装着したままコロコロでホコリ取り。そしてたまに掃除機で吸い取るときは、フィルターを外すといったスタイルでお手入れしています。
お子さんのいたずらや、物をぶつけてしまったりして壁に傷がついてしまうことありますよね。ホームセンターに簡単に修復できるアイテムがあるんです。これを使えば見た目もきれいになり気分もすっきり。
炭の代表的な効果と言えば消臭。良く耳にする備長炭(白炭)と黒炭は性質が違う事をご存じですか?