インテリアキューブを3個つなげてラップの収納に 2017.06.24 5,696 キッチン, キャンドゥ, ラップ類, 引き出し, 暮らしの道具 インテリアキューブ ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/19/204949 POINT キッチン下に立てて収納していたラップ類が、倒れるのがストレスでした。そこで、インテリアキューブをつかって、それぞれが独立して立てて収納できる仕組みを作りました。 キャンドゥの「インテリアキューブボックス(S)」です。サイズは高さ8cm×幅8cm×奥行き8cmです。 両面テープを貼ります。 3つ並べてつなげます。 すると、完成です。 キッチン収納下で、倒れてしまうラップ類が気になっていました。ビフォーの写真↓ さきほど作ったものを設置します。 ラップそれぞれを独立して立てることができました。アフターの写真↓ キッチン引き出しはスッキリしました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.20 1,347 100円アイテム, キャンドゥ, スマートフォン/携帯電話, リビング 一石二鳥!キャンドゥのiphoneや他スマホにも使える充電ケーブルが画期的 iPhoneとアンドロイドの充電ケーブルのそれぞれ規格が違うので、2種類持ちの場合、それぞれの充電ケーブルを持つ事になりますね。キャンドゥには、1本でどちらも充電出来るケーブルがあるんです。 2016.05.10 7,234 コード/ケーブル類, 暮らしの道具, 隠す ゴチャつきがちなコード類はフラットモールでまとめてスッキリ 家電品のコードはそのままだと、見た目があまり良くありません。まっすぐな場所ならフラットモールを使って配線を隠すことができます。 2018.05.29 2,336 100円アイテム, キッチン, キッチン道具 普段使わないキッチングッズの快適収納 毎日使うものではないけれど、持っていたいキッチングッズってありますよね。 家族で楽しい時間を過ごせるお好み焼き。 これらの道具もまさにソレ。 2016.12.03 984 ラベル, 暮らしの道具 キレイに剥げなかったラベルには除光液が効きます 子供が貼ってしまったシールやボトルやケースなどのラベルなどで、キレイに剥せなくて放置しているものってありませんか?シールはがし用スプレー等も売っていますが、除光液でもキレイに剥せます。 2017.01.19 12,453 キッチン, セリア, 冷蔵庫, 詰め替え容器, 調味料 定位置は冷蔵庫。セリアのスリムシュガーポットでダシの素保管 粉末の調味料は、湿気やすいので保管方法や場所には注意が必要です。セリアで見つけたスリムポットで保管してみたら、場所も取らずいい感じになりました。