インテリアキューブを3個つなげてラップの収納に 2017.06.24 5,690 キッチン, キャンドゥ, ラップ類, 引き出し, 暮らしの道具 インテリアキューブ ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/19/204949 POINT キッチン下に立てて収納していたラップ類が、倒れるのがストレスでした。そこで、インテリアキューブをつかって、それぞれが独立して立てて収納できる仕組みを作りました。 キャンドゥの「インテリアキューブボックス(S)」です。サイズは高さ8cm×幅8cm×奥行き8cmです。 両面テープを貼ります。 3つ並べてつなげます。 すると、完成です。 キッチン収納下で、倒れてしまうラップ類が気になっていました。ビフォーの写真↓ さきほど作ったものを設置します。 ラップそれぞれを独立して立てることができました。アフターの写真↓ キッチン引き出しはスッキリしました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.02 6,275 100円アイテム, おもちゃ, 暮らしの道具 100均カゴと結束バンドで三輪車に荷物カゴを付けてみた 100円ショップの定番アイテム、プラカゴはキッチンやリビング、寝室・・・と家中の至る場所で活躍しています。今回は、三輪車の荷物カゴとして取り付けてみました。 2015.11.13 4,057 ティッシュペーパー, トイレ, トイレットペーパー, 暮らしの道具 買ってきたティッシュ 使う時の事を考えて包装を取る ティッシュなどを買ってきた時についている包装。これを最初にとっておくと、後で取り出す時に楽です。 2017.02.13 5,740 カトラリー, キッチン, 暮らしの道具 カトラリーでメラミンスポンジが大活躍 引き出しに収納しているカトラリートレーですが、隙間があるために、引き出しを引くたびにずれてストレスを感じていました。そこで、メラニンスポンジを使って、固定することに成功しました。 2016.09.05 38,323 キッチン, セリア, 詰め替え容器, 調味料 湿気知らず★セリアの黒いふたのガラスボトルがオススメ 粉末タイプの調味料の敵と言えば湿気。乾燥剤を入れていたのに使おうと思ったら、湿気で固まっていた・・・そんな経験ありませんか?きちんと密封できるビンで保存するのが一番いいのかも知れませんね。セリアで見つけたオシャレな蓋が黒いガラスボトルに詰め替えてみました。 2017.03.13 3,164 キッチン, バスルーム, ラベル, 詰め替え容器 スプレーボトルの収納場所に合わせた効果的なラベルの貼り方 ボトルなどの容器を全て同じ物に統一すると、見た目がとてもキレイになりますが、どれがどれだかわからなくなるので、ラベリングが必要になりますね。ラベリングはボトルの収納場所に合わせた貼り方をすると、より効果的になります。