インテリアキューブを3個つなげてラップの収納に 2017.06.24 5,690 キッチン, キャンドゥ, ラップ類, 引き出し, 暮らしの道具 インテリアキューブ ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/19/204949 POINT キッチン下に立てて収納していたラップ類が、倒れるのがストレスでした。そこで、インテリアキューブをつかって、それぞれが独立して立てて収納できる仕組みを作りました。 キャンドゥの「インテリアキューブボックス(S)」です。サイズは高さ8cm×幅8cm×奥行き8cmです。 両面テープを貼ります。 3つ並べてつなげます。 すると、完成です。 キッチン収納下で、倒れてしまうラップ類が気になっていました。ビフォーの写真↓ さきほど作ったものを設置します。 ラップそれぞれを独立して立てることができました。アフターの写真↓ キッチン引き出しはスッキリしました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.11 27,234 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり お手入れ、忘れていませんか?洗濯機のお湯取りホースを漂白したら凄い事に 洗濯機に付属しているお湯取りホース。お手入れはしてますか?洗濯槽は定期的にカビ取りをしたりしてケアしている方が多いと思いますが、お湯取りホースのケアは忘れがちですよね。そこで漂白してみたら、かなり汚れが溜まっていたんです。 2017.08.17 3,224 クエン酸, トイレ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 諦めかけたお家の汚れを落とす、わが家で実践しているお掃除テク 汚れが酷くて自分の力では落とせない、そんな半ば諦めてしまっている頑固な汚れがありませんか?とは言え、プロに頼むと費用がかかるので、自分で出来るといいですよね。今回は、諦めかけた汚れのお掃除テクをご紹介します。 2016.07.05 5,770 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒, 吊るす, 暮らしの道具 キッチンペーパーの取り出しが便利に。つっぱり棒が良い仕事します これまでキッチンペーパーは扉の中にしまっていましたが、シンク上につっぱり棒を活用してキッチンペーパーをワンアクションで使えるように工夫してみました。 2018.02.10 3,891 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, ファイルボックス, 無印良品 ファイルボックスとファスナーケースを使ったシンク下ゴミ袋収納アイデア ビニール袋やゴミ袋は、それを収納する専用ケースもありますが、手持ちのアイテムで収納する事も出来ます、今回は、ファスナーケースを使ったゴミ袋の収納アイデアをご紹介します。 2018.06.15 10,966 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ゴミ袋はプルアウトボックスに収納で取り出しやすく 100円ショップで買える、ふたに十字の穴があいたボックスをご存知ですか? あの穴が使い勝手を格段にUPさせてくれるんです。