S字フックがズレにくくなる、超簡単な方法 2017.04.25 2,634 フック, マスキングテープ, リビング, 暮らしの道具 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT S字フックがズレてイライラ!っとするストレスを簡単に解決します^ ^ S字フックって、そのままだとモノを取りる時にグラグラ動いたりズレたりしてプチストレスですよね^^; そんな時は、マスキングテープで固定するとズレにくくなってストレスが減りますよ! お気に入りのマスキングテープだと見た目も可愛く、オシャレに見えますね^ ^ 引っ掛ける場所やマスキングテープを貼る場所に合わせて、マスキングテープのサイズ(幅)を変えるとピッタリと貼れて見た目も良くなりますよ! もし剥がれても、マスキングテープならすぐに貼り直しができるし、剥がす時に跡が残らないのもいいですね! 関連記事 2018.10.16 3,295 100円アイテム, クローゼット, リビング, 衣類 小物収納にひと工夫♡カジュアル着物はどんどん着て楽しみたい 着物の小物ってつるつるしてるし、 ばらばらになりやすい。 私の持っている着物はカジュアルなものばかりなので もっと気楽に楽しく着れるように収納にもひと工夫しています。 2017.04.04 9,427 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 吊るす, 暮らしの道具 IKEAのキッチンバーで吊り下げ、トップに小物を置かない工夫 キッチントップに小物を置いていると掃除の手間が掛かります。バーを取り付け、吊り下げ収納にすると、定位置になり掃除もしやすくなります。 2018.04.02 1,502 キッチン, 暮らしの道具 キッチン便利グッズをより効率的に収納するコツ モノの収納は、「使う場所」に「使うモノ」と一緒にしておくと、効率よく使う事が出来て、収納スペースも節約出来ます。今回は、キッチンの便利グッズをより便利に収納するコツをご紹介します。 2018.03.26 686 100円アイテム, キッチン, リビング, 暮らしの道具 ココに入る分だけ!つい増えがちなモノは小さめの入れ物でミニマムキープ レジ袋や輪ゴム、紙袋など、気を付けていないとどんどん増えて溜まってしまうモノがあります。そんな増えてしまいがちなモノは、入れ物を決めて「ココに入る分だけ」を持つように心がける事で、増え過ぎを防ぎましょう。 2016.10.12 5,096 キッチン, フック, 吊るす 大きめS字フックをバナナスタンドとして代用 専用アイテムは、モノを増やしてしまう原因の1つなので、家にあるモノで代用できるモノがあれば、どんどん活用していきましょう。今回はS字フックをバナナスタンドとして代用するアイデアをご紹介します。