コードクリップの意外で便利な使い方 2017.04.19 4,826 クローゼット, リビング, 暮らしの道具 コードクリップ ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/07/07/221453 POINT 電気機器のコードをまとめるための、コードクリップがひとつ余ったので、ファミリークロークのパイプに取り付けると、あら便利!ぜひやってみてくださいね。 電気機器のコードをまとめるための、コードクリップです。こちらの意外な使い方をご紹介します。 こちらは、ファミリークロークのパイプです。こちらに、コードクリップを挟んでつけるだけ。 すると、ぴたりと止まるので、物をかけることができるのです。 洗濯バサミなどは、パイプにつけてもくるくると回ってしまいますが、こちらのコードクリップなら、ぴたりと留まるので、物をかけることができるので、便利ですよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.15 8,613 リビング, 子供の作品, 子供部屋, 学校グッズ 子どもの作品の保存はコンパクトなフォトブックにするのがお勧めです 子どもの作品の残し方って悩むところですよね。我が家ではフォトブックにして残しています。 2016.08.08 5,805 キッチン, キャビネット, マスキングテープ, リメイク, 吊り戸棚, 暮らしの道具 キッチンの吊戸棚を黒板リメイクでカフェ風にDIY ずっと生活していると、たまには模様替えをしたくなりませんか?リフォームとなるとそう簡単には出来ませんが、100均やホームセンターなどの材料を使ってリメイクなら手軽に出来て、お部屋の雰囲気も変えられるのでおススメです。 2018.01.27 6,283 100円アイテム, こども服, フック, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 100均3連ハンガーフックで子供の洋服収納をコンパクト化 コンパクトなわが家の子供達の洋服収納スペース。その中で場所を取っていた息子の体操ズボンを、100均アイテムを使ってコンパクトに掛けれる様にしてみました。 2015.04.15 5,195 おもちゃ, 子供部屋, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 背丈が伸びたので高さのあるおもちゃ収納に改造しました お子さんの背丈が伸びたということで、おもちゃ収納を高さのある収納に改造されています。引き出し収納の詳細はブログをご覧ください。 2015.11.21 18,019 100円アイテム, キッチン, メッシュボックス, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 食材 100円ケースを使った納豆と豆腐と収納アイデア 100円均一で手に入るケースを使って納豆と豆腐の収納アイデア。並べ方に注意すると、ちゃんと賞味期限を確認できますね。納豆を収納している様子はブログをご覧ください。