背丈が伸びたので高さのあるおもちゃ収納に改造しました 2015.04.15 5,175 おもちゃ, 子供部屋, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 POINT お子さんの背丈が伸びたということで、おもちゃ収納を高さのある収納に改造されています。引き出し収納の詳細はブログをご覧ください。 ブログ:狭い!!から生まれる収納術【広島】http://ameblo.jp/112hiromi112/entry-12010151039.html point お子さんの背丈が伸びたということで、おもちゃ収納を高さのある収納に改造されています。引き出し収納の詳細はブログをご覧ください。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 末っ子2歳のおもちゃ収納をチョイと改造。使いづらかったという訳ではなく、おもちゃの種類が増えたのと 1歳の頃と比べて末っ子の背が伸びたから。 改造前は、こんな感じ。 そして、改造後は高さのある収納ができるようになっています。 引き出しには、中身がわかるように写真を貼っています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.18 9,783 キッチン, 暮らしの道具, 無印良品, 米 お米の保存は無印良品の冷水筒がオススメです 無印良品の冷水筒をお米の保存に使っています。冷蔵庫で保存できること、3つでちょうど5キロのお米を入れられること、分けて保存できること、寝かせて置けることなど、様々な利点があります。 2018.11.06 8,075 キッチン, つっぱり棒, トップ, 暮らしの道具 つっぱり棒でオーブンレンジのトレー収納 オーブンレンジに付属しているトレーや網。収納に困っている方も多いアイテムです。 時々使うからしまいこむわけにもいかず、私も色々な方法を試してきました。 2017.06.24 2,489 リビング, 文具, 暮らしの道具 DCMのテープカッターはプチプラでシンプルなお気に入り 青色のテープカッターが浮いていて気になっていたので、DCMブランドのテープカッターを購入してみました。プチプラ&シンプルで満足です。 2015.12.27 11,350 キッチン, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 お茶碗を割ってしまった時、キッチンにあると便利なモノ 食器を割ってしまったとき、どのように処分していますか?使用頻度は少ないですが、クラフト紙袋をあらかじめ用意しておくと、処分がとても楽になります。 2017.05.27 3,008 リメイクシート, 暮らしの道具, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり DIYした棚もリメイクシートで簡単イメチェン ずっと使っている自作の棚をリメイクシートで貼ることにしました。簡単に好みのテイストにできておすすめです。