キッチンペーパー1枚で気分のあがる収納スペースができます 2016.02.16 3,375 イケアIKEA, 暮らしの道具, 見せる収納, 身の回り品 POINT 余った収納ケースにキッチンペーパーを敷くだけでも、気分のあがる収納アイテムを作ることができます。 ブログ:幸せの種まきから生まれる…Happiness❤︎Room・*・:♪ 整理収納アドバイザー⋆。˚✩♡埼玉県入間市http://ameblo.jp/20150219skthi20001103/entry-12104284389.html point 余った収納ケースにキッチンペーパーを敷くだけでも、気分のあがる収納アイテムを作ることができます。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up これは片付けをしていて余ったケース。これを使ってお出掛けセットを作ることに。そのままでは味気ないので、 お気に入りの柄のIKEAペーパーナプキンを使って、 ケースの底に敷くと、いい感じに変身。 余ったものを使って気分のあがる収納が完成しました。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.25 6,167 イケアIKEA, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具 IKEAのプランターカバーを卓上ゴミ箱として使えます ゴミ箱はないけど、いつもゴミが置きっ放しになってしまっている所はありませんか?試しにミニゴミ箱を設置してみてはどうでしょうか?わざわざ買うのではなく、まずは家にある代用出来そうなモノを再利用してみるといいですね。 2016.12.10 2,727 マスク, 暮らしの道具, 玄関 うっかり忘れてしまうマスクは玄関にスタンバイ マスクはリビングに置いてありますが、出かけるときに忘れて、リビングまで戻らなくてはいけませんでした。そこで、玄関に置くことにしました。 2017.04.04 9,411 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 吊るす, 暮らしの道具 IKEAのキッチンバーで吊り下げ、トップに小物を置かない工夫 キッチントップに小物を置いていると掃除の手間が掛かります。バーを取り付け、吊り下げ収納にすると、定位置になり掃除もしやすくなります。 2015.09.12 17,909 100円アイテム, プラダン, 仕切る, 手作り/自作, 暮らしの道具, 靴下 100円プラダンで手作り★靴下収納に仕切りをつくる 100円ショップの仕切り板は、クニャクニャするの難点ということで、プラダンを使って靴下の仕切りを手作りするアイデア。将来的に収納の形が変わるところは、できるだけお金を掛けずに収納スぺースを作りたいですよね。 2016.02.19 23,983 バッグ, 暮らしの道具, 鍵 カバンの中で鍵が迷子にならない工夫 カバンの中に鍵の定位置を作ると行方不明になることがありません。カラビナ(もともとは登山用品)を固定するアイテムとして活用します。