キッチン扉の裏に鍋蓋収納を簡単DIYしてみました 2017.01.08 9,181 100円アイテム, キッチン, ワイヤーネット, 扉のうら, 手作り/自作, 暮らしの道具, 鍋ふた ブログ: 私らしい暮らしを作る整理収納 http://ameblo.jp/ren-1121/entry-12232590896.html POINT 鍋蓋の収納って困ることがありますよね。キッチンの扉の裏に、ワイヤーネットを使って簡単に、鍋蓋収納を作ることができるのでご紹介します。 準備するのは、扉の大きさにあったワイヤーネットと、鍋蓋ラック2個です。 扉裏にフックを付けます。賃貸など穴あけ不可の場所には、貼り付けタイプの耐重性があるフックが良いですね。 ネットをかけます。 蓋用のラックを2つ並べてかけます。 扉の開け閉めが可能なように、ネットをかける場所を工夫してください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.24 973 キッチン, 食器棚 万が一のときのために食器棚に滑り止めートを敷いてみました いつ起こるか分からない天災に備えて、食器棚に滑り止めシートを敷くことにしました。 2016.08.04 5,939 すのこ, セリア, ダイソー, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 100均すのこで、真っ白な飾り棚を作りました 100均で手に入るすのこ、角材、そしてペイントを施して真っ白な飾り棚を作りました。 2017.12.20 5,912 キッチン, ファイルボックス, リビング, 無印良品 無印良品のファイルボックス・ハーフの使い道 無印良品のファイルボックスのハーフが発売されました。以前からハーフサイズがあったらいいなと思っていたので、早速試してみました。 2015.12.16 13,300 100円アイテム, ドライヤー, フック, 吊るす, 扉のうら, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 朝の時短アイデア★ヘアスタイリングのコテは吊るして手間をなくす 朝の時短は貴重です。ヘアスタイリングにコテを使っている方も多いと思いますが、これまで棚に収納していましたが、吊るし収納にしてから取り出しの面倒がなくなりました。 2016.06.27 31,869 オキシクリーン, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり, 黄ばみ Yシャツの黄ばみにオキシクリーンの浸け置き洗浄が効果的 久しぶりに出した洋服が黄ばんでいてショックを受けた事ありませんか?そんな洋服の黄ばみにはオキシクリーンが効きます。適切な温度のお湯を使う事がポイント。