クリップで楽々在庫管理♡ストックのシャンプー、リンス 2018.10.16 2,093 バスルーム, ラベル, 暮らしの道具, 風呂グッズ シャンプー +smileさんのアイデア POINT ストックは多くもっていませんが、シャンプーリンスは大型サイズのモノを詰め替えています。 詰め替えは気が付いた家族がするので、以前はストックが切れたことに気が付かないこともありました。 そんなことがないように、クリップにラベルをして挟んでいます。 このクリップ管理が便利なんです♪ つまみを上げるとクリップですが、普段は倒してラベルが見やすいように。 こうしておくと上から見てシャンプーリンスの区別が簡単につきます。 詰め替え間違い防止になります。 そして!詰め替えて空になったら クリップを外して、洗面所に置いておいてもらいます。 「あ!シャンプーなくなったのね。買っておかなきゃ」と買い忘れを防ぐことができます。 関連記事 2018.02.10 3,031 バスルーム, 無印良品, 詰め替え容器 無印の詰替えボトル識別リングで、シャンプーボトルを管理 シャンプーボトルは詰め替える際にボトル内を洗い、一度乾燥させる事が望ましいと言われていますが手間がかかるので、100均のボトルを使って、定期的に交換するという手も良さそうです。そんなボトルに色別に管理出来るリングを取り付けると、小さなお子さんも迷わず使えそうですね。 2016.05.31 5,820 セリア, ラベル, リビング ラベリングに便利なクラフトタグをセリアで見つけました カゴ収納は雑多なものを入れてもスッキリしますが、ラベリングしないと使いづらくなってしまうことも。ラベリングに便利なおしゃれなタグをセリアで発見しました。 2016.07.05 2,259 ラベル, 工具 ラベリングと収納完成写真で、元に戻しやすい工夫 キレイに収納しても、使っていく内に段々乱れてグチャグチャになる事ってありますよね。そうならない為には、ラベリングで定位置を決める事が大切です。そして収納完成図の写真を入れ、定位置を視覚化しておくと、より乱れが防げそうですね。 2018.01.06 5,718 100円アイテム, おもちゃ, つっぱり棒, バスルーム, フック, 暮らしの道具 100均マグネットフックを使ったズレにくい浴室おもちゃ収納 お風呂場のオモチャ収納に吸盤式フックとワイヤーかごを使っていたのですが、吸盤がずれるのがずっと気になっていたので、100均アイテムを使ってずれにくい浴室オモチャ収納を作ってみました。 2017.12.20 2,379 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 300mlのフレッシュロックとkarariの珪藻土スプーンの相性がピッタリ 300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。