ダイソーの園芸用ネームプレートを使ってラベリング 2017.06.24 5,160 100円アイテム, キッチン, クローゼット, ダイソー, ラベル, 押入れ ブログ: 笑顔で暮らす家時間~整理収納で心に余裕と笑顔を~@千葉 http://ameblo.jp/anzunakonako/entry-12280761404.html POINT IKEAのSKUBBボックスの中身が分からなかったため、ダイソーのネームプレートを使ってラベルを作りました。 こちらは、IKEAの白色SKEUBBボックス。写真のとおり中に何が入っているか分かりません。ということでラベルを作ることにしました。 用意したのは、ダイソーで見つけたネームプレート(40枚入り)とレースの糸です。 元々は園芸用のプレートなので、針金が付いています。 針金を外し、代わりに黒いレースの糸を通してラベリングしました。 園芸用プレートなので、素材は固いプラスチックでできています。 このように分かりやすい表示に仕上がり、満足なラベリングが完成しました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.26 6,210 キッチン, 冷蔵庫, 調味料 自分流にカスタマイズ!邪魔な冷蔵庫ドアポケットのトレイを外してみた 冷蔵庫ドアポケットの見直し。調味料を収納しているスペースにトレイがあるのですが、それを外すことで調味料の出し入れがスムーズになりました。 2015.12.14 8,254 キッチン, セリア, 冷蔵庫, 調味料 奥行のある冷蔵庫は縦長ハンギングカゴにまとめると取り出しやすい 冷蔵庫は奥行があるので、一番上段の奥に入れたモノが取り出しにくく、うっかり賞味期限が過ぎてしまった事はありませんか?そんな悪循環を引き起こしてるのなら、取り出しやすくするのが一番!セリアの縦長ハンギングカゴを使えば簡単に取り出せます。 2016.01.12 17,804 キッチン, コンロ, 調味料 油はねしやすいコンロ周りの調味料を引き出しに収納 コンロ周りに調味料を置くと油汚れが付くのは避けられません。引き出しにラベリングして収納することで、家族にも使いやすい収納になりました。 2016.01.22 14,553 キッチン, シンク下, タッパー シンク下引き出しのある保存容器を使い勝手よく収納改善 容器本体とふたの重ねる順番を変えるだけで、使い勝手がアップ。日々の自覚していない小さなことにも目を向けることも大切なことかもしれません。 2018.01.24 2,612 キッチン, シンク下, ニトリ 観音開きのシンク下。伸縮ラックで必要なモノだけ取り出せる収納作り 観音開きタイプのシンク下収納は、そのままでは使いにくいので、ラックを設置したり工夫が必要です。ラックを使うと、収納可能スペースが増え、取り出しやすくなるのでおススメです。