ダイソーの園芸用ネームプレートを使ってラベリング 2017.06.24 5,228 100円アイテム, キッチン, クローゼット, ダイソー, ラベル, 押入れ ブログ: 笑顔で暮らす家時間~整理収納で心に余裕と笑顔を~@千葉 http://ameblo.jp/anzunakonako/entry-12280761404.html POINT IKEAのSKUBBボックスの中身が分からなかったため、ダイソーのネームプレートを使ってラベルを作りました。 こちらは、IKEAの白色SKEUBBボックス。写真のとおり中に何が入っているか分かりません。ということでラベルを作ることにしました。 用意したのは、ダイソーで見つけたネームプレート(40枚入り)とレースの糸です。 元々は園芸用のプレートなので、針金が付いています。 針金を外し、代わりに黒いレースの糸を通してラベリングしました。 園芸用プレートなので、素材は固いプラスチックでできています。 このように分かりやすい表示に仕上がり、満足なラベリングが完成しました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.03 10,418 100円アイテム, スマートフォン/携帯電話, セリア, リビング, 暮らしの道具 100均で組み合わせて作ったわが家のマルチ充電ステーション 最近はスマホやタブレットなど、USBを使って充電するアイテムが多く、家族が多ければそれだけUSB充電も多い事になります。そうなると、配線もごちゃごちゃしがちなので、100均アイテムを組み合わせた充電ステーションを作ってみました。 2016.08.23 32,879 キッチン, コンロ, スキマ収納, 手作り/自作 コンロ奥の隙間は簡単シェルフのDIYでストレスフリー ガスコンロの奥には、ガスの元栓があるので隙間がありますよね。あの隙間って、調理中にこぼれた食品が落ちたり、油汚れが飛んだりしてちょっと厄介じゃありませんか?そこで厄介な隙間に簡単DIYでシェルフを作った事でそんなストレスを解消出来ました。 2016.11.19 9,816 キッチン コンビニを参考にしたお家のカフェスペース 我が家のカフェーコーナーは、コンビニを参考にして、すべて1ヵ所で作業ができるようにしました。 2016.01.21 15,922 キッチン, シンク, 暮らしの道具 カバーを外して見える化☆排水口のキレイを保つワザ 排水口をいつもキレイにしておくのってなかなか大変ですよね。キレイへの近道は、カバーを外すこと。たったこれだけで、今までよりこまめにお掃除するようになれちゃったんです。「汚れが目に付く」というのは大事なんですね。 2017.07.15 32,726 クローゼット, スキマ収納, プラダン, リビング, 手作り/自作, 押入れ プラダンでかんたん手作り収納ボックスをつくる もったいないと感じる場所はありませんか?壁との隙間や上下に空いた気になるスペースは有効に使いたいですよね。今回は、押入れチェストの上に出来た隙間に合う、プラダン収納ケースを作って、スペースを有効活用するアイデアのご紹介です。