ダイソーの園芸用ネームプレートを使ってラベリング 2017.06.24 5,205 100円アイテム, キッチン, クローゼット, ダイソー, ラベル, 押入れ ブログ: 笑顔で暮らす家時間~整理収納で心に余裕と笑顔を~@千葉 http://ameblo.jp/anzunakonako/entry-12280761404.html POINT IKEAのSKUBBボックスの中身が分からなかったため、ダイソーのネームプレートを使ってラベルを作りました。 こちらは、IKEAの白色SKEUBBボックス。写真のとおり中に何が入っているか分かりません。ということでラベルを作ることにしました。 用意したのは、ダイソーで見つけたネームプレート(40枚入り)とレースの糸です。 元々は園芸用のプレートなので、針金が付いています。 針金を外し、代わりに黒いレースの糸を通してラベリングしました。 園芸用プレートなので、素材は固いプラスチックでできています。 このように分かりやすい表示に仕上がり、満足なラベリングが完成しました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.01.08 35,443 キッチン, 暮らしの道具 キッチンの布巾をあるモノに変えた結果、ストレスが激減! 「キッチンの布巾はあるのが当たり前」と思っていましたが、思い切って違うモノを利用したところ、管理の手間やストレスが解消されました! 2018.03.03 10,404 100円アイテム, スマートフォン/携帯電話, セリア, リビング, 暮らしの道具 100均で組み合わせて作ったわが家のマルチ充電ステーション 最近はスマホやタブレットなど、USBを使って充電するアイテムが多く、家族が多ければそれだけUSB充電も多い事になります。そうなると、配線もごちゃごちゃしがちなので、100均アイテムを組み合わせた充電ステーションを作ってみました。 2016.08.13 3,434 ラベル, 手作り/自作 自作ラベルでオシャレに自由にラベリング 市販のラベルで気に入ったものが見つからない時は、ラベルを自作してしまいましょう! 2016.10.02 5,487 キッチン, リビング, 手作り/自作 狭いダイニングは板+カラーボックスで手づくり収納 引越しの際に家電を置く場所を安く、上手に確保したかったので板+カラーボックスという結論になりました。 2018.04.08 5,178 キッチン, クローゼット, ベルメゾン, リビング, 仕切る, 暮らしの道具 見た目と使いやすさを良くする仕切り収納グッズあれこれ 引出しの中や棚の上など、何も仕切りがない状態だと、モノが乱れやすく取り出しにくい状態になりがちです。そんな時に活躍するのが仕切りアイテム。家中の色んな場所で使える仕切りアイテムを選びました。