無印良品のアクリル仕切り棚の活用法のあれこれ 2017.03.24 5,817 アクリル仕切棚, リビング, 無印良品 ブログ: 明日への自分時間 step by step http://ameblo.jp/hiron-san/entry-12255705326.html POINT 無印良品のアクリル仕切り棚は、物の仕切りにはもちろんのこと、ディスプレイなどにも使えて、とても便利なので、ご紹介します。 無印良品のアクリル仕切り棚は見た目もシンプルで、様々な使い方ができて便利です。 食器棚の仕切りにしています。使う頻度に合わせて置く場所を工夫することができます。 また、シンク上のスペースもこのように仕切れば、両方とも手を伸ばして届く範囲に収納することができます。 食事のテーブルセッティングも大活躍です。こちらはクリスマスのテーブルセッティングに、アクリル仕切り棚に、ツリーを飾りました。 飾り方を工夫すればキャンドルを楽しむこともできます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.07 45,820 クローゼット, ソフトボックス, パジャマ/部屋着, 無印良品 すぐ洗わない時どうしてる?部屋着、パジャマの収納場所 部屋着、少し羽織った服をすぐに洗濯せずに一時置きする場合、どのように収納していますか?使い勝手を考えると放り投げできて、すぐに取り出せる形が良いかもしれません。無印良品のソフトボックスを使った収納のご紹介。 2018.02.24 2,281 100円アイテム, キッチン, セリア, リビング, 隠す 丸見えのカウンター裏を100均ミニカーテンで男前に隠す 部屋の家具類の配置替えをすると、今まで隠れていたモノが見えてしまい、何か対策が必要になる事があります。今回は、丸見えになったカウンター裏を100均のミニカーテンで隠すアイデアをご紹介します。 2017.05.04 5,609 100円アイテム, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 机/デスク 100均カゴにひとまとめ。リビング学習の準備をスムーズに 小学校の低学年の間は、リビング学習をするおうちがあるかもしれませんが、ランドセル置き場と勉強をする部屋が離れていると、勉強道具や持ち帰った連絡帳や給食セットなどを運ぶ時に落としたりすることも。100均のプラカゴがあるとサッとまとめられて便利ですね。 2016.07.26 3,661 PPケース, おもちゃ, セリア, ラベル, 子供部屋, 無印良品 ラベリングもお姉さん仕様☆子供の成長に併せておもちゃ収納もステップアップ 子供の収納は、写真やイラスト付きのラベリングで一目で中身が分かる様な工夫が必要ですが、成長に伴って文字だけのラベリングにする等ステップアップしたり、目隠しも子供が好きな柄を使うといいですね。 2017.11.14 421 クローゼット, リビング, 衣類, 靴下 使用頻度の高いモノは、引出しの「一番手前」に収納するとサッと出せる 引出しと言えば、衣類などを収納する際に欠かせないものですが、その中に収納するモノの使用頻度によって、しまう場所を使い分けると、手間を省けて使いやすくなるんです。