眠っているハンドタオルをループタオルにする方法 2017.02.01 12,460 100円アイテム, タオル/ハンカチ, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり ループタオル 整理収納アドバイザー今長未央さんのアイデア POINT 入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。 家にはたくさんハンドタオルがあるのでどうにかならないのか考えて、自分で作ってみました! 100均で手芸用紐と、ネームテープを購入。それをハンドタオルに合わせてカットします。 実は100均にはこれが一体化した物も売られていますが、個数が決まっています。材料を買うだけでまた作ることも可能です アイロンで接着。これをそのまま利用することも可能。縫う場合は、この作業が仮留め作業となります。 後は周りを縫うだけ。白い部分に名前を書いて出来上がり。 関連記事 2016.09.12 21,591 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, キャンドゥ 菜箸を無印から100均に変えた理由 毎日使う菜箸、どんなものを使っていますか? 以前からよくあるのが木製のもの。もちろん我が家も以前は使っていました。 でもどうしても焦げたり変色したり、劣化が早いんです。 2018.03.30 1,631 クローゼット, セリア, リビング わが家で見つかったシンデレラフィットな組み合わせ色々(クローゼット編) 家の整理や収納の見直しをしている時に時々起こる、思いがけずアイテム同士がピッタリフィットする現象=シンデレラフィット。わが家で起きた嬉しいシンデレラフィットな組み合わせをご紹介します。 2017.11.06 5,787 タオル/ハンカチ, 吊るす, 扉のうら, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり カラーループを使った、ひと目で自分のタオルがわかるバスタオル収納 家族がそれぞれ自分専用のタオルを使う様にしている場合、タオルの色や柄が同じモノだと見分けがつかないので、何か目印が必要になります。それぞれの色のループを付けて、ひと目で自分のタオルを見分けるアイデアをご紹介します。 2017.08.22 2,606 封筒/切手, 文具, 暮らしの道具 いつも探してしまう祝儀袋や香典袋は筆ペンと一緒にまとめる 祝儀袋、香典袋、筆ペンをまとめて置き場所を決めて保管することで、急なお祝いや葬儀にすぐ対応できるようになりました。 2017.11.19 5,689 100円アイテム, キャンドゥ, ブックスタンド, リビング, 仕切る, 掃除道具, 暮らしの道具 100均ブックスタンドをケース内の仕切りとして使うアイデア ケースの中のモノを取り出した際に他のモノが倒れると、それを戻す手間もかかるし、ストレスになりますよね。そんな時は仕切りがあると便利。100均のブックエンドで代用できます。