眠っているハンドタオルをループタオルにする方法 2017.02.01 12,463 100円アイテム, タオル/ハンカチ, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり ループタオル 整理収納アドバイザー今長未央さんのアイデア POINT 入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。 家にはたくさんハンドタオルがあるのでどうにかならないのか考えて、自分で作ってみました! 100均で手芸用紐と、ネームテープを購入。それをハンドタオルに合わせてカットします。 実は100均にはこれが一体化した物も売られていますが、個数が決まっています。材料を買うだけでまた作ることも可能です アイロンで接着。これをそのまま利用することも可能。縫う場合は、この作業が仮留め作業となります。 後は周りを縫うだけ。白い部分に名前を書いて出来上がり。 関連記事 2015.09.11 20,225 100円アイテム, おもちゃ, 子供部屋, 小さい子供がいる, 手作り/自作 散らかる日がゼロ★100円アイテムでつくったゲームの収納コーナー 子供たちが盛り上がるゲームの収納コーナーを100均グッズで自作。使ったものはS字フック、すのこ、ワイヤーラック。ゲームコーナーでできてから、散らかる日がゼロになりました。 2016.03.08 4,675 グルーピング, 二世帯, 化粧品, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 グルーピングが大切★5人暮らしの洗面収納と棚の使い方 わが家は主人とわたしと母と息子2人の5人暮らし。大人が3人もいるので、洗顔料やハミガキの種類が増えます。そのために、グループ分けをすることで使いやすくしています。 2017.11.14 1,344 キッチン, ゴミ箱, ラベル ゴミの収集日はゴミ箱でお知らせ 自分しか把握していないゴミの収集日。もし急遽家をあけるようなことがあったら、家族はいつ出せば良いのかわかりません。そこで、ゴミ箱にラベリングすることにしました。 2018.03.12 3,328 キッチン, シンク, 掃除/洗濯 新商品の『排水口クリーナー』を試してみました CMで見た新商品、『ルック+ 清潔リセット 排水口まるごとクリーナー』を薬局で見つけたので、早速試してみました。 使用してみた感想をご紹介します。 2017.07.16 4,487 キッチン, ゴミ箱, つっぱり棒 ゴミ捨ての度に動くゴミ箱はつっぱり棒1本で問題解決! ゴミ箱も収納出来る、カラーボックスで作ったキッチンカウンター。でも、ゴミ捨ての度にゴミ箱が奥に動いてしまって、それを戻すのがストレスに。そこでつっぱり棒を使って改善する事にしました。