バラバラになってもわかる。わが家のパズル収納の工夫 2016.12.17 6,197 おもちゃ, ジッパー, 子供部屋 ジグソーパズル ブログ: A WORKS 保育士の手作り育児と遊びのアイディア時々DIY http://ameblo.jp/ainaaaaaz/entry-12225576287.html POINT 子供が遊ぶパズルは、他と混ざってしまうことがありますが、わが家では、すぐにわかる工夫をしています。 買った時に付いているパズルの袋は入れ辛く、すぐに破れます。なので、すぐに違う袋に入れ替えているのですが、その前にピースがバラバラになってもわかるように、基盤とピースにそれぞれ同じマークを書いておきます(下の写真の星マーク)。 そして、ピースだけをちょうどいいサイズのジッパーバッグに入れます。 そして、ピースの入った袋と基盤を合わせてA3の袋に入れます。 ひと手間だけど、片付けしやすくなるので、試してみて下さいね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.06.21 15,620 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 子供の成長に合わせて。オモチャ収納が変身 子供の成長はあっという間です。収納もそれに合わせて変化させていく必要がありますね。今ある収納にイマイチ感を感じているなら、向きを変えてみると新たな収納に変身するかも知れませんよ☆ 2017.04.19 11,559 ファイルケース, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 書類, 本棚/書棚, 机/デスク わが家は5分類。ファイルと仕切りを使ったプリント類の保管アイデア 学校や習い事など、ほぼ毎日子供が持ち帰るプリントは、きちんと保管しておかないと、どこかに紛れて無くしてしまう事があります。ファイルと仕切りを使って、分かりやすく保管するアイデアをご紹介します。 2016.08.01 35,848 おもちゃ, コの字ラック, すのこ, 子供部屋 手作りすのこコの字ラックでカラーボックスの収納力をUP! カラーボックスに出来るデッドスペース。折角の収納スペースを使えないのは勿体ない!そこで、100均のすのこを使ってコの字ラックを作り、デッドスペースを収納スペースにしました! 2015.09.11 20,213 100円アイテム, おもちゃ, 子供部屋, 小さい子供がいる, 手作り/自作 散らかる日がゼロ★100円アイテムでつくったゲームの収納コーナー 子供たちが盛り上がるゲームの収納コーナーを100均グッズで自作。使ったものはS字フック、すのこ、ワイヤーラック。ゲームコーナーでできてから、散らかる日がゼロになりました。 2015.12.02 10,751 100円アイテム, こども服, 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 2歳の僕でもできるもん!わが家の子どもタンス分類方法 100円ショップの箱や空き箱を使ってざっくりと分類することで、2歳児でも自分でタンスにしまうことができます。また空き箱が動かないようにマスキングテープ、両面テープで固定するのもコツです。