床に置くと掃除が面倒なので壁掛けに変更 2016.11.05 3,103 すのこ, 壁面収納, 本/雑誌, 浮かせる cherryさんのアイデア POINT 読みかけの雑誌などはすぐに出せるように置いておきたいですよね。 私はソファーの横にマガジンラックを置いて、その中に入れていました。 でも、何冊か入っていると結構重い。 掃除のたびに、ラックを動かして、また戻して・・・ これが意外と面倒! そこで、壁掛けのマガジンラックを作ってみました。 100円ショップのすのこ2枚が材料。 1枚は半分にカットし、カットしていないものとつなげています。 残りの半分は底板として金具で固定。 落ちないように「アイアン壁かざり棚」を底板部分に固定。 あんまり重くなると強度が不安なので、2冊程度までかなとは思いますが、かえって厳選されて良いようです。 これで掃除のときのプチストレスが解消されました。 関連記事 2017.12.23 4,770 キッチン, 食器棚 白がいいとは限らない。食器棚と収納ケースの色を統一してみた ダークブラウンの食器棚の中に100均のプラカゴを入れて仕切り収納していたのですが、白いケースが浮いて見えるのがずっと気になっていたので、食器棚と同じ色のカゴに変えてみました。 2017.10.15 1,897 100円アイテム, 仕切る, 子供部屋, 学校グッズ, 引き出し 引出しをカゴで仕切って、ストックを取り出しやすくするアイデア 子供達の学用品を入れている引出しが段々乱れて、取り出しにくくなっていたので、100均のプラカゴを使って、取り出しやすく仕切り収納にしてみました。 2018.01.27 6,309 100円アイテム, こども服, フック, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 100均3連ハンガーフックで子供の洋服収納をコンパクト化 コンパクトなわが家の子供達の洋服収納スペース。その中で場所を取っていた息子の体操ズボンを、100均アイテムを使ってコンパクトに掛けれる様にしてみました。 2017.07.29 6,817 イケアIKEA, ハンガー, ブックスタンド, リビング, 壁面収納, 無印良品 ハンガーの収納はIKEA×無印良品で壁面収納 ハンガーの収納ってどうされていますか?我が家は来客時だけ片づけるのですが、その場所が不便だったので、収納方法と場所をかえてみました。 2018.01.16 3,554 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均の前あき木箱を使って洗面グッズを取り出しやすく! 洗面所のニッチに置いてある洗面グッズを、100均の前あきカゴを使って取り出しやすくしました!