かご収納のラベリングはクラフトタグが便利 2016.10.18 3,211 ラベル, リビング, 暮らしの道具 クラフトタグ ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12190147012.html POINT 我が家では、リビングの収納にかごを使っていますが、直接ラベリングできません。そこで100円ショップのタグを使ってラベリングすることにしました。 リビングでは下の写真のように、かごを使った収納をしています。 家族も使いやすいように、ラベリングすることにしました。かごに直接ラベリングすることができないので、100円ショップのクラフトタグを使用します。 テプラを使ってラベリングして、かごに結びつけます。 何が入っているのはわかるので、家族も使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.17 7,556 コード/ケーブル類, リビング 急な来客でも慌てない★ケーブルボックスの中をキレイにまとめるアイデア 配線廻りをスッキリさせる方法として、コード類はまとめて、ボックスなどに入れて、外から見えなくするのがやはり定番ですね。ケースからコードがビローンと出ていたら、急な来客の際に慌ててしまうので、100均アイテム等を利用して普段からスッキリさせておきたいものです。 2017.08.12 3,313 100円アイテム, ダイソー, リビング コレ便利!子供も入れやすい折畳み傘入れとカードリング活用法 使ったあと折畳み傘はケースに戻しにくいので、ダイソーの折りたたみ傘入れを購入。さらに子供が使いやすいように、カードリングを活用してみました。 2018.03.11 5,353 リビング, 包装紙/紙袋 紙袋の底の向きと畳み方がポイント。カゴを使った紙袋収納アイデア 子供が学校に何かを持って行く時やお裾分けや手土産を持って行く時などに使う紙袋。収納する際は、畳み方や紙袋の向き等に気を付けると、取り出しやすくなりますよ。 2017.07.01 6,421 クローゼット, ダイソー, フック, リビング ダイソーのクリップフックを使った、ルンバの邪魔をしない吊るし収納アイデア 床にモノを直接置いていると掃除の度に退ける手間がかかりますし、水廻りでの直置きはカビの温床にもなります。フックを上手に使って吊るす収納してみませんか? 2016.01.15 19,931 100円アイテム, 掃除道具, 暮らしの道具 100円均一の5枚入りスポンジを小さくカットした掃除グッズ 普通サイズのスポンジ「もうちょっと小さくてもいいのになぁ・・・」そう思った事はありませんか?そんな時は、スポンジを小さくカットしてみましょう。ちょこっと掃除サイズにカットすれば、1日1枚の使い捨てスポンジの出来上がり!これなら、毎日清潔な状態で使えますね。