1本1.44円の使い捨てマドラーがオススメ 2017.07.08 3,569 キッチン, 暮らしの道具 マドラー ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/24/223514 POINT 使い捨てのマドラーを取り入れて良かったので、さらに購入してみました。1本あたりの価格も低く、使い勝手も良かったのでご紹介します。 マドラーを200本購入しました。 家で使うマドラーを使い捨てにしてよかったので、買い足しました。1本あたり1.44円です。この値段で、マドラーを洗う手間が省けるのは嬉しいです。 コーヒーセットと一緒にセットしておきます。 使い勝手も良く、もしかしたら、マドラーをいちいち洗う水道代より安くなるかも?なんて思っています。 サンナップ マドラースプーン100本価格:144円(2017/7/8 08:51時点)感想(37件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.24 1,265 キッチン, 冷蔵庫, 食材 目に付く事がポイント。賞味期限を切らしがちな食品の置き方 気付いたら食材の賞味期限が切れていた・・・そんな勿体ない事は出来るだけしたくないもの。賞味期限を切らしがちなモノの期限切れを防ぐ為の食材の置き方をちょっと工夫してみました。 2015.11.09 2,603 キッチン 色々使える最強アイテム☆牛乳パックはまな板にもなります 牛乳パックはケーキの型や収納の仕切り、手作りオモチャ等、色んな事に再利用出来る優れものなんです。今回はまな板として再利用するアイデアをご紹介。段取りよく使って使い切れば、家事の時短になりますよ。 2017.06.16 1,380 キッチン, 吊り戸棚, 夏 季節物グッズは出番がきたら、ゴールデンスペースに移動 夏に使うかき氷器や冬に使う土鍋などの季節物グッズには、使用頻度の高くなる時期とほとんど使わない時期があります。使う時季になったら取り出しやすい位置に収納場所を変えると、便利になります。 2018.02.19 2,952 100円アイテム, リビング, 文具, 暮らしの道具, 書斎/ワークスペース, 本棚/書棚, 机/デスク 100均アイテムを組み合わせた、探しやすいわが家の文房具収納 カラーペンやマジック、のりなど、家にも色々な文房具があります。それらを100均アイテムを組み合わせて使いやすく・どこに何があるのかわかりやすい文房具収納を作ってみました。 2016.09.18 3,282 キッチン, 手作り/自作, 暮らしの道具 ideacoのラップケースにお手製飛び出しストッパーをつけてみた ラップの箱に付いている飛び出しストッパーは本当に便利。あのちょっとした出っ張りのお陰でラップが格段に使いやすくなっています。でも、市販のラップケースにはそのストッパーがないので使いにくい。そこでお手製ストッパーをつけちゃいました。