大人と子供の目線の高さが違うように、片づけている時と取り出して使う時の目線は違っています。片づけた時は良くても、実際取り出しやすさは違うと感じる事もあるものです。今回は、取り出す時の目線で収納を考えてみます。
入学から1か月ほど経ち、小学校での勉強にも慣れてきた様子の娘。でも、毎日宿題後にやっている翌日の準備がちょっとまごついている様に見えたので、持って行くモノがひと目でわかる様にちょっと改善しました。
1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作 …
小学校の低学年の間は、リビング学習をするおうちがあるかもしれませんが、ランドセル置き場と勉強をする部屋が離れていると、勉強道具や持ち帰った連絡帳や給食セットなどを運ぶ時に落としたりすることも。100均のプラカゴがあるとサッとまとめられて便利ですね。
学校や習い事など、ほぼ毎日子供が持ち帰るプリントは、きちんと保管しておかないと、どこかに紛れて無くしてしまう事があります。ファイルと仕切りを使って、分かりやすく保管するアイデアをご紹介します。
子供が描いてくれる絵は、とても嬉しいものですが、そのままでは何かに紛れてしまったり、汚れたり破れたりしてしまいます。ニトリのフォトアルバムスタンドなら、12枚をコンパクトに収納する事が出来るので、机の上などにピッタリですね。
100円ショップのファイルスタンドを使っていましたが、なんとなく見た目が雑然としてきました。ニトリのファイルスタンドに変えてみることによって、驚くほどすっきりとした印象になるのでおすすめです。
引き出しのないシンプルな机。文具小物を入れる引き出しがあればなぁということで、100均の書類トレーとラックを簡易引き出しとして使ってみる事にしました。
学校の机は狭く、その中で勉強をする事になるので、学用品も省スペースで済むモノがあると、落としたりする心配が減りますよね。フタがスライド式の色鉛筆がコンパクトでとっても使いやすそう。購入を検討されている方は、参考にされてみてはいかが?
お子さんが使う国語辞典の収納はどうしていますか?付属のケースを使用して、スムーズなお片付け方法をご紹介します。
収納アイテムを全部購入していると、とんでもない金額になってしまうので、手持ちのアイテムを上手にリユースするのも1つの手です。今回は、ブックスタンドを2つ組み合わせてファイルボックスにしてしまいました。
子供が小さい間は、リビングで勉強する事も多いのでリビングやその近くに勉強するスペースを作ってあげるのも1つの手ですね。
シンプルな机は、収納力をアップさせてより使いやすくできます。ダイソーのメタルラックやコの字アングルなどで簡単に作ることができます。
子供さんの学習机の上を常にきれいにしておくと、すぐに勉強できますよね。机専用のちょいおきカゴをつくることで勉強の効率もアップできます。