見える場所と隠す場所。収納場所に応じて容器を買うか代用するのか決める 2018.04.01 724 暮らしの道具, 玄関, 重曹 消臭剤 ブログ: 引越し整理収納術 myselife https://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12362508654.html POINT 収納には見える収納と隠す収納があります。全てにオシャレなアイテムを使うのもよし、見える場所だけオシャレなアイテムを使うもよし、何を優先させるかはその人次第です。 お弁当箱の中に入っているおかず用の中子。 わが家ではアルミカップを使うので、この中子はほとんど使わないのですが、何だか捨てるのも勿体ないと思い、残していたんです。 現在は、玄関の消臭剤として重曹入れとして使っています。 これは扉の中の見えない場所に収納しています。 わざわざ容器を買わなくても、捨てる前に何か使えないかとちょっと考えるだけで、無駄にならない事もあります。 一方、重曹を入れる容器は、わざわざ買ってきたものを使っています。 これは出しやすく、見える場所に置いているからです。 見えない所は、あるものでなるべく解決、見える所は容器にこだわるのが私の基本的スタンスです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.09.19 2,784 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 「洗面台のゴミガード」で髪の毛をキャッチ ダイソーの「洗面台のゴミガード」。名前のとおり、洗面台のゴミをキャッチしてくれるアイテムですが、これ、とっても優秀なんです! 2016.04.27 4,853 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具, 見せる収納 キッチンのストック品収納★色の配置も考えた見せる収納 一時的にストックしておきたいものは、専用の指定席をつくっておけば散らかることがありません。ストックする入れ物をアクセントカラーの赤にすることで、飾りながら収納することができました。 2016.01.27 3,287 セリア, トイレ, ナチュラルキッチン, 暮らしの道具, 見せる収納 見た目OK!ペーパーナプキンでトイレットペーパーをちょっとオシャレに☆ すぐ取れる場所に数個は置いておきたいトイレットペーパー。でも、ホコリや生活感が気になりませんか?おうちにあるペーパーナプキンで、ちょっとオシャレに変身させちゃいましょう! 2017.05.21 9,446 カインズホーム, スキマ収納, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 カインズのラクゴロが重い物の移動や隙間収納におすすめ 以前、購入して使いやすかったカインズのラクゴロをリピ購入したので、我が家での使い方をご紹介します。 2015.04.24 15,495 PPケース, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 洗面台ストック収納事例★ストックは基本1アイテムに1つ 洗面台下スペースにストック品収納事例です。詳細の写真はブログをご覧ください。ストックは基本1アイテムに1つにされているようです。