おもちゃフィギアのコレクション方法を紹介 2017.08.27 1,890 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 フィギア ブログ: 広島・廿日市市・大竹市 おかたづけで家族の快適な暮らしを実現!整理収納アドバイザーさかたちあき https://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12295962479.html POINT こどもがフィギアを集めるのが好きなので、我が家にはたくさんのフィギアがあります。その収納方法をご紹介しようと思います。 子どもが恐竜好きなので、たくさんのフィギアを持っています。こちらは、恐竜専用のフィギア棚。 小さいサイズは、こちらのボトルタイプのものにまとめてあります。 さらに小さいサイズのものは、ビニルケースに入れてタグをつけています。 こういうおもちゃって何歳くらいまで好きなんでしょうね。恐竜でもなんでも、夢中になれるものがあることは良いことなのかなと思っています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.08 4,105 タオル/ハンカチ, リビング, 洗面/洗濯機まわり わが家のタオルは、見た目良しでかさ張らないフレンチ折り 生活に欠かせないタオル、そのたたみ方はご家庭によって様々ですが、オシャレなホテルの様なタオル収納だと、普段の生活がテンションアップしそうですよね。オシャレでかさ張らないタオルのたたみ方をご紹介します。 2016.03.21 15,224 100円アイテム, 文具, 暮らしの道具 カラフルな色鉛筆はシンプルなペンケースに詰め替えて派手さを抑える 色鉛筆はケースも中身の鉛筆もカラフル。しかもケースは薄いけど、結構場所を取る。この2つの問題点を解決する為に100均のシンプルなペンケースに詰め替えてみました。 2016.04.18 6,702 おもちゃ, 子供部屋 パーツの多いおもちゃを簡単に片付けられる工夫 パーツや数が多いおもちゃを片付けるのは大変。特に専用の箱にきれいに収納するのは子供にとってハードルが高いです。ここは見た目よりも片付けやすさ重視で、入れ物を変えてみるといいかもしれません。 2016.01.05 8,301 キッチン, シンク, セリア, 暮らしの道具 お手入れカンタン★古い排水口カバーとストレーナーをステンレス製に変えてみた 古いタイプのキッチンの排水溝にはプラスチックのストレーナーとゴム製の排水口カバーが付いている事が多かったんですが、どちらも徐々に汚れが沈着して落ちなくなってくるんですよね。今は、100円ショップにもステンレス製の排水口カバーやストレーナーが売られているので、思い切って交換してみるとお掃除しやすくなるかも知れませんね。 2017.07.29 1,002 クローゼット, タオル/ハンカチ, ハンガー, リビング 好みではないタオルはハンガーしわ防止に使うのもアリ 好みではないタオル、ご家庭で眠っていませんか?我が家では、しまっておくズボンのシワ防止につかっています。