おもちゃフィギアのコレクション方法を紹介 2017.08.27 1,888 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 フィギア ブログ: 広島・廿日市市・大竹市 おかたづけで家族の快適な暮らしを実現!整理収納アドバイザーさかたちあき https://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12295962479.html POINT こどもがフィギアを集めるのが好きなので、我が家にはたくさんのフィギアがあります。その収納方法をご紹介しようと思います。 子どもが恐竜好きなので、たくさんのフィギアを持っています。こちらは、恐竜専用のフィギア棚。 小さいサイズは、こちらのボトルタイプのものにまとめてあります。 さらに小さいサイズのものは、ビニルケースに入れてタグをつけています。 こういうおもちゃって何歳くらいまで好きなんでしょうね。恐竜でもなんでも、夢中になれるものがあることは良いことなのかなと思っています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.02 4,838 ベッドルーム, 寝具, 暮らしの道具 キレイ&コンパクトが嬉しい★ボックスシーツのキレイな畳み方 シーツなどの大物は、キチンと畳まないと収納スペースを占領してしまうので、畳み方を試行錯誤しているかたもいらっしゃるかと思います。今回はボックスシーツの上手な畳み方をご紹介します。詳しい手順はブログをご覧下さい。 2017.12.29 3,615 100円アイテム, 3coins, セリア, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 見た目スッキリだけじゃない。洗剤の詰替えが生んだ思わぬ省スペース効果 最近は100均にもオシャレな詰め替えボトルがあるので、洗剤の詰替えをする方が増えているかと思います。見た目の統一感はもちろんですが、ボトルの大きさが揃う事で省スペース化にもなるんです。 2018.03.22 5,268 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均マグネットシートを使って、定番アイテムの見える化 買い出しの際に、家中のわが家の定番アイテムをチェックし、足りないモノをリストアップしていたのですが、それが面倒になってきたので100均グッズを使って、定番アイテムを見える化してみました。 2016.09.08 6,221 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 IKEAのボウルは使いやすくておすすめです IKEAのボウルは底の部分がシリコン素材になっているので、物を混ぜたりするときにボウルが動かずに使いやすいのです。 2016.04.30 11,992 キャンドゥ, コード/ケーブル類, ダイソー, リビング, 引き出し 充電コードは100均グッズでスッキリ収納 100円ショップのボックスやコードまとめクリップを使って、絡まりやすい充電コードをすっきり収納できました。これなら引き出しの中が一目でわかりますね。