「替え」アイテムの保管は仕分けと表示が大切 2016.11.19 892 ジッパー, 暮らしの道具 予備アイテム, 替えアイテム ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/09/16/114112 POINT 「予備」や「替え」が付属されてものはバラバラに保管していると、使いたいときにさっと出てこない。ということで、袋に入れて表示し、まとめて保管することにしました。 家中にある「予備」や「替え」アイテムを分かりやすく収納することにしました。100円ショップのチャック付き袋に入れて、中身を表示します。袋に書き込みスペースがあるので便利です。こちらは水筒用ストローの替え。 そして、こちらはロデイ(乗るおもちゃ)の栓とジョイント部品。 こちらは、腕時計のベルト。 これらをまとめて、ケースに入れておきます。 このように整理することで、使いたいときに、すぐに見つけることができます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.04.02 13,615 セリア, ダイソー, トイレ, 壁面収納, 手作り/自作, 暮らしの道具, 見せる収納 トイレに春を★100円の木箱で飾り棚を手作りするアイデア トレイ空間に春を取り入れた 手作り飾り棚のアイデア。100円ショップで手に入るモノで作れます。 2015.10.14 12,682 キッチン, キッチン道具, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン引き出しの2段活用★2階部分は透明ケース使うのがコツ キッチン引き出しの収納は、使用頻度に合わせてグループを作り、2段活用することができます。深さのある引き出しの場合、2階部分を透明ケースにすると、下のケースに何があるのか見やすくなります。 2015.02.28 4,610 100円アイテム, キッチン, マグネットボックス, 扉のうら, 暮らしの道具, 米 同じグループは近くに収納★白米と雑穀米の収納 雑穀米は白米に混ぜて使う おうちもあると思いますが、白米と違う場所に保管していために、使う機会を逃していたという経験はありませんか?同じグループのものは近くに保管しましょうということですね。雑穀米を収納しているホルダーの作り方はブログを参照ください。 2018.06.29 4,205 100円アイテム, キッチン, シンク, スポンジ, 吊るす, 暮らしの道具 キッチンのスポンジを楽に管理してくれるステンレスピンチ キッチンでの必需品! スポンジは衛生面に配慮して、 使ったら水を切ってきれいに管理したいですよね。 2017.12.20 2,375 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 300mlのフレッシュロックとkarariの珪藻土スプーンの相性がピッタリ 300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。