「替え」アイテムの保管は仕分けと表示が大切 2016.11.19 892 ジッパー, 暮らしの道具 予備アイテム, 替えアイテム ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/09/16/114112 POINT 「予備」や「替え」が付属されてものはバラバラに保管していると、使いたいときにさっと出てこない。ということで、袋に入れて表示し、まとめて保管することにしました。 家中にある「予備」や「替え」アイテムを分かりやすく収納することにしました。100円ショップのチャック付き袋に入れて、中身を表示します。袋に書き込みスペースがあるので便利です。こちらは水筒用ストローの替え。 そして、こちらはロデイ(乗るおもちゃ)の栓とジョイント部品。 こちらは、腕時計のベルト。 これらをまとめて、ケースに入れておきます。 このように整理することで、使いたいときに、すぐに見つけることができます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.22 2,631 封筒/切手, 文具, 暮らしの道具 いつも探してしまう祝儀袋や香典袋は筆ペンと一緒にまとめる 祝儀袋、香典袋、筆ペンをまとめて置き場所を決めて保管することで、急なお祝いや葬儀にすぐ対応できるようになりました。 2017.11.14 2,281 カード類, 暮らしの道具 財布の中でのポイントカード迷子をなくす方法 お買い物のお会計、レジでの「ポイントカードはお持ちですか?」に焦らず、 さっと取り出せるお財布の中の収納を考えてみました。 2015.04.02 13,615 セリア, ダイソー, トイレ, 壁面収納, 手作り/自作, 暮らしの道具, 見せる収納 トイレに春を★100円の木箱で飾り棚を手作りするアイデア トレイ空間に春を取り入れた 手作り飾り棚のアイデア。100円ショップで手に入るモノで作れます。 2016.02.18 4,583 100円アイテム, バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お風呂場のお掃除にぴったり!優れものがセットになってる便利なブラシ お風呂場のお掃除は、石鹸カスやカビ、髪の毛との戦いですよね。こまめに気づいたときにお掃除をしておけば、いつでもきれいな状態がキープできます。邪魔にならなくて、子どもも気づいたときにお掃除できるようなものはないかな・・・とダイソーをお買い物中に発見しました。 2018.06.29 3,446 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 キャンプやBBQにも!ダイソーの調味料ケースがオススメです キャンプやBBQの時、調味料を数種類持っていく方は多いのでは? 少量の調味料をコンパクトに持ち運ぶことができる、ダイソーのWシーズニングケースが便利です。