キッチンのスポンジを楽に管理してくれるステンレスピンチ 2018.06.29 4,204 100円アイテム, キッチン, シンク, スポンジ, 吊るす, 暮らしの道具 ステンレスピンチ, ピンチ +smileさんのアイデア POINT キッチンでの必需品! スポンジは衛生面に配慮して、 使ったら水を切ってきれいに管理したいですよね。 ところが、シンクにスポンジ用のラックを置くと、ラック自体が汚れたり、カビが付いたり、 水気を切ったり。と、ラックの手入れも必要になります。 そこで、我が家ではステンレスのピンチ付きフックを利用しています。 この形のものは、100均や無印良品でみかけます。 使い終わったスポンジは水を切って、このピンチに挟んで。。。 水切りかごのシンク側にかけます。 シンクにスポンジラックを置かないで済み、 スポンジが使いやすく、使ったあとも戻しやすい。 フックは気になったら丸洗いが簡単にできる! 楽に管理できるようになりました 関連記事 2016.11.12 1,223 キッチン, 掃除/洗濯 飲み残しのビールを使ったお掃除アイデア 冬になると忘年会やクリスマスパーティなど、自宅でパーティを企画される方もいるかも知れません。楽しいパーティの後に残った飲み物の中にビールはありませんか?もしあれば、捨てずにおそうじに使うことができます。 2015.10.02 31,946 キッチン, つっぱり棒, 隠す つっぱり棒で目隠し★パーテーションでストレスフリーに 我が家の構造で、ちょっとイヤな部分。それは、リビングのドアを開けていると玄関からカウンター越しにキッチンが見えてしまうところ。ご近所さんとの立ち話や、新聞の集金などでキッチンが見えてしまうのは、とてつもないストレスだったのです。 2015.05.31 20,007 キッチン, シンク, 暮らしの道具 再生研磨でシンクがピカピカ キッチンに立つたびに目に入るシンク。いつも以上にピカピカしていると、それだけで気分がよくなりますよね。再生研磨という技術だそうです。詳しくはブログをご覧ください。 2015.09.12 2,200 壁面収納, 暮らしの道具, 玄関 お気に入りのモノを引き立たせる★余白を楽しむ工夫 収納は余裕がある方が素敵に見えるものです。空きスペースは飾りモノをより引き立ててくれます。余白を楽しむことで心のゆとりができますね。 2015.11.21 16,685 キッチン, つっぱり棒, フライパン, 仕切る, 引き出し つっぱり棒のずり落ち防止のアイデア キッチン引き出しの仕切り代わりに使っているつっぱり棒。フライパンやフタの重みでずれてしまうことも。耐震ジェルを使ってずり落ちを防ぐことのできるアイデアです。