がんこな汚れの手洗いにウタマロ石鹸+ミニ洗濯板 2016.09.17 8,486 100円アイテム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり ウタマロ石鹸, 洗濯板 cherryさんのアイデア POINT お子様の泥汚れや、ご主人の作業着など、洗濯機で洗うだけでは落ちてくれないがんこな汚れに困っていませんか? 下の写真は夫の作業着。汚れがかなりひどいです。 できるだけこまめに洗濯をするようにはしていますが、洗濯機で洗うだけでは落ちてくれません。 がんこな汚れを落とせるというウタマロ石鹸を愛用しています。 ただ手でもみ洗いするだけだと疲れるので、ミニ洗濯板を使って手洗いします。 この洗濯板は100円ショップで買えるもの。 指を通す穴がついているので、しっかり固定できます。 面倒だけどこの一手間で洗い上がりが全く違うので、洗濯機横の洗面台で手洗いしてから洗濯機へ入れるようにしています。 ウタマロ石けん価格:95円(2016/9/17 09:30時点)感想(224件) 関連記事 2018.01.16 870 こども服, 衣類 子供の肌着はあえて柄物を選ぶ!その理由とは。 洗濯物を畳む時、兄弟や姉妹など同性のお子さんがいると、「あれ、どっちの服だっけ?」となったり、子供の年齢によってはサイズだけでは大人の服と見分けがつかなかったりすることありませんか? 2016.03.08 4,674 グルーピング, 二世帯, 化粧品, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 グルーピングが大切★5人暮らしの洗面収納と棚の使い方 わが家は主人とわたしと母と息子2人の5人暮らし。大人が3人もいるので、洗顔料やハミガキの種類が増えます。そのために、グループ分けをすることで使いやすくしています。 2018.10.19 2,476 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 さっと!間違えず取り出せる包丁収納 キッチンについている立てるタイプの包丁差し。 さっと使いたいときに似たような持ち手の包丁を出してしまうことがありました。 2015.12.19 29,790 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり つっぱりポールハンガーの意外な使い方!狭い脱衣所スペースを有効活用 狭い洗面所、活用しにくい縦空間を無駄なく使うために、つぱっりポールハンガーを活用してみました。 2017.10.02 17,674 キャンドゥ, ファイルボックス, 日用品, 暮らしの道具 キャンドゥの白いファイルボックスで日用品ストックを個別管理 ティッシュペーパーにキッチンペーパー、トイレットペーパーなどの紙モノは、私達の生活に欠かせないアイテムです。そのストックを分かりやすく管理できるように、100均のファイルボックスを使って収納してみました。