ゴミの収集日はゴミ箱でお知らせ 2017.11.14 1,343 キッチン, ゴミ箱, ラベル cherryさんのアイデア POINT 自分しか把握していないゴミの収集日。もし急遽家をあけるようなことがあったら、家族はいつ出せば良いのかわかりません。そこで、ゴミ箱にラベリングすることにしました。 先日、ひとつだけいただいた宮城製作所さんのラベルプレート。ゴミ箱に使おう!と決めていました。パソコンで名刺サイズのラベルを作り、プレートに入れて、ゴミ箱に。 収集日も入れておくことで、私が出せない状況になっても、家族が迷うことなく出せるのではないかと思います。デザインの一部のように、ゴミ箱のワンポイントにもなってくれました。 別の場所に表にして貼っておく、なども考えましたが、ゴミ箱に書いてある方がわかりやすい!あとはここに書いてあることを伝えておけば安心です。 ラベルプレートM マットメタリック価格:680円(2017/11/15 09:32時点) 関連記事 2015.07.13 16,057 キッチン 発想の転換★「面倒くさがり」は「片付け上手」の裏返し? 「面倒くさがり」と聞くと、あまりいいイメージではない感じですが、果たしてそうなのでしょうか?「面倒くさいから手間をかけたくない」「面倒くさいからもっと簡単にしたい」というのは「効率的に」「シンプルに」の裏返しなのでは?効率的、シンプルというのは、整理収納の基本ですよね。実は面倒くさがり屋さんこそ、片付け上手の資質があるのかも? 2016.04.07 15,988 キッチン, キッチン道具, 引き出し, 暮らしの道具 ケトルを使いやすい場所へ。引き出しレールを使ったアイデア キッチンのコンセント差し込み口の場所が悪く、引き出しを開けるたびにケトルのコードを挟んでしまい結構ストレスでした。 2017.09.24 4,235 キッチン, 詰め替え容器 詰め替えに便利。サイズ豊富なフレッシュロックを選ぶ際のコツ 保存容器として有名なフレッシュロック。サイズバリエーションが豊富で、食材の詰替えに利用している方も多いかと思います。今回はそんなフレッシュロックを選ぶ際のコツをご紹介します。 2017.02.23 6,086 手作り/自作, 暮らしの道具, 玄関 オープン棚を作って玄関をスッキリさせてみた その1 前に改善した玄関の靴収納が乱れてきたので、子供の入学入園を前にちょっとスッキリさせてみようと思い、靴収納をやり替えました。 2017.02.09 6,956 キッチン, 野菜, 食材 新聞紙がいい仕事します。上手な根菜類保存のコツ 野菜は葉物や根菜等その種類によって保存方法が異なります。それぞれに合った保存方法で、上手に保存して美味しく頂きましょう。