IKEAのキッチンバーで吊り下げ、トップに小物を置かない工夫 2017.04.04 9,392 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 吊るす, 暮らしの道具 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家 http://ameblo.jp/yuka4188/entry-12259492352.html POINT キッチントップに小物を置いていると掃除の手間が掛かります。バーを取り付け、吊り下げ収納にすると、定位置になり掃除もしやすくなります。 こちらはリセット後のわが家のキッチン。基本的に全てのモノに住所を決めてあるので、リセット後はキッチントップには何もないスッキリした状態に戻ります。 シンク周りには、吊戸棚にIKEAのバーを取り付けて、スポンジなど色々と吊るしています。 包丁、まな板ホルダーだけ残し、冷蔵庫横にはカレンダーとホワイトボード。何もないは実現出来てないけど、白黒シルバーの小物に統一しているので、見た目はまあまあスッキリしているかと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.12 3,348 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋, リビング ゴミ捨てを後回しにしないわが家の収納工夫 何かをやろうと思い立った時に、それがすぐに出来ない状況だと、つい後回しにしてしまい、その結果忘れてしまうことも。それがゴミ捨てだったとしたら・・・後回しには出来ませんよね。そこで、ゴミ捨てを後回しにしない収納の工夫をご紹介します。 2017.08.24 1,263 キッチン, 冷蔵庫, 食材 目に付く事がポイント。賞味期限を切らしがちな食品の置き方 気付いたら食材の賞味期限が切れていた・・・そんな勿体ない事は出来るだけしたくないもの。賞味期限を切らしがちなモノの期限切れを防ぐ為の食材の置き方をちょっと工夫してみました。 2016.07.19 30,367 キッチン, シンク, 掃除/洗濯 シンクを使って長時間浸け置きするときのコツ シンクを使って浸け置きをすると、一度にたくさん浸け置きできますし、シンクもきれいになって一石二鳥ですよね。ただ止水蓋でフタをしていても、少しずつ排水口へ漏れていくことがあるので工夫が必要な場合があります。 2017.08.18 2,724 アクリル仕切棚, キッチン, 冷蔵庫, 無印良品 仕切りスタンドで冷蔵庫内のボトルの転がり防止策 ワインなどの丸いボトルを冷蔵庫で寝かせて保管する時に、コロコロ転がるのはイライラします。無印良品の仕切りスタンドを使ったら、転がりも防げてストレスが解消されました。 2017.11.10 2,913 100円アイテム, クローゼット, セリア, リビング, 暮らしの道具 100均ネームキーホルダーを使ったスーツカバーの上から中身が分かる工夫 スーツなどカバーを掛けて保管している洋服は、カバーの中を確認しないと中身がどれなのかわからないというデメリットがあります。そこで、100均のネームキーホルダーを使ったカバーの上から中身が分かる工夫をご紹介します。