IKEAのキッチンバーで吊り下げ、トップに小物を置かない工夫 2017.04.04 9,411 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 吊るす, 暮らしの道具 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家 http://ameblo.jp/yuka4188/entry-12259492352.html POINT キッチントップに小物を置いていると掃除の手間が掛かります。バーを取り付け、吊り下げ収納にすると、定位置になり掃除もしやすくなります。 こちらはリセット後のわが家のキッチン。基本的に全てのモノに住所を決めてあるので、リセット後はキッチントップには何もないスッキリした状態に戻ります。 シンク周りには、吊戸棚にIKEAのバーを取り付けて、スポンジなど色々と吊るしています。 包丁、まな板ホルダーだけ残し、冷蔵庫横にはカレンダーとホワイトボード。何もないは実現出来てないけど、白黒シルバーの小物に統一しているので、見た目はまあまあスッキリしているかと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.14 15,586 カトラリー, キッチン, ダイソー, 立てる ダイソーのバスアイテムを立てるカトラリー収納として使ってみた 本来は違う用途のアイテムが意外にもピッタリハマった!なんて事も結構あるので、視野を広くして探してみましょう。 2016.10.12 4,401 キッチン, マスキングテープ, 弁当グッズ, 手作り/自作, 運動会 マネしたい100均マスキングテープと紙カップでオシャレな運動会お弁当 秋の運動会シーズンになると、世のお母さん達は「運動会のお弁当何にしよう」「どんな感じにしよう」と、頭を悩ませますね。100均のマスキングテープとシンプルな紙コップを使って、オシャレで食べやすいお弁当にしてみました。 2015.04.28 12,004 ダイソー, 吊るす, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ハミガキ粉の収納アイテム★100円だけど、くるくる効果しっかりしてます 残りが少なったハミガキ粉チューブは、くるくる巻きながら収納できるアイテムが便利。100円アイテムですが、吸盤もしっかりして使い勝手良いそうです。 2017.12.20 8,638 イケアIKEA, リビング, 子供部屋, 引き出し, 本棚/書棚, 絵本 ズレてしまったトロファストの引き出しを絵本棚に改良 イケアのトロファストですが、引き出しがずれてしまって使いにくく感じていました。そこで、L字金具を使って引き出しを補強してみました。そして、棚を絵本収納棚と使えるように改良しました。 2016.04.07 3,052 キッチン, セリア, 食器棚 リラックスタイムを楽しむ「ほっと一息セット」を作ってみました 家事や育児の合間にできる少しの自分時間。ちょっとでも長く楽しみたいので、サッとお茶を準備できる「ほっと一息セット」を作ってみました。