使用頻度順にナンバリング。カゴを戻しやすいわが家の吊戸棚収納 2017.03.03 2,948 キッチン, メッシュボックス, ラベル, 吊り戸棚 ナンバリング ブログ: プロ家庭教師×整理収納アドバイザー+奈良・大阪・京都=なかじまあき http://ameblo.jp/seiri-nara-pentas/entry-12146462771.html POINT モノを元に戻さない事は、散らかる原因の1つ。元に戻す事が苦手な私が、どうやったら出来るようになるのか考え、ナンバリングに辿り着きました。 元に戻すのが苦手な私。どうやったらキッチン吊戸棚にあるカゴを、元の位置に戻せるかを考えた時に「ナンバリングだ!」と思いついたのです。その工夫を取り入れたのがこちら。 吊戸棚の一番手が届きやすいカゴの位置を0として9まで配置し、使用頻度の高いカゴから順に0から9まで収納していきます。IKEAのナンバータグを使えば、ちょっとオシャレな収納に早変わりです。 もしカゴの位置が入れ替わったら、下の写真のように番号が並び順になりません。 元の位置に戻せない私でも、流石に並び順になっていないと落ち着かないので、元に戻せるという訳です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.15 2,821 キッチン, キッチンカウンター 麦茶パック収納はフレッシュロックがおススメ 夏によく飲むというイメージの麦茶ですが、年中飲む方もいらっしゃいます。そんな麦茶パック収納にぴったりなのがフレッシュロック。密閉性もいいし、少ないアクション数で使う事ができます。 2015.11.08 10,852 キッチン, コード/ケーブル類, セリア 毎日使うキッチン家電のコード収納 我が家では毎朝トースターと電子レンジを使います。その度にコードの置き場がなんとなく「使いづらい」と思っていたので方法をガラッと変えました。毎日使うところが使いやすくなることはとても重要ですね。 2018.02.10 3,894 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, ファイルボックス, 無印良品 ファイルボックスとファスナーケースを使ったシンク下ゴミ袋収納アイデア ビニール袋やゴミ袋は、それを収納する専用ケースもありますが、手持ちのアイテムで収納する事も出来ます、今回は、ファスナーケースを使ったゴミ袋の収納アイデアをご紹介します。 2016.07.14 7,905 キッチン, キッチンペーパー, 暮らしの道具 キッチンペーパーのおしゃれ収納 キッチンアイテムの中でも結構大きくて存在感あるキッチンペーパー。使うことも多いので、すぐに取り出せると便利ですね。 2016.01.20 7,789 キッチン, 掃除/洗濯 レンジ庫内の酸性汚れにはアルカリ性のセスキ炭酸ソーダが効く オーブンレンジ庫内は上下左右、色んな所に油ハネや汁などが飛び散っています。こんなレンジ庫内の汚れにもアルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダが効きます。必要なのは水とセスキ炭酸ソーダだけ。チンして拭き取るだけなので簡単ですね。