繰り返し使えるやさいエコバッグで野菜長持ち 2017.08.24 1,869 キッチン, 冷蔵庫, 野菜 野菜の長持ち ブログ: Make Life+ ゆとり時間 http://yutorijikan.blog.jp/archives/17740560.html POINT 夏場は暑さのせいで、特に食材が傷みやすい時期です。少しでも鮮度を長持ちさせたい、そんな願いを叶えてくれる やさいエコバッグがおススメ。 片づけ教室の生徒さんから、すごくおススメ!と教えて貰ったアイテムが「やさいエコバッグ」。特殊な鮮度保持フィルムで、野菜を冬眠状態にし長持ちさせるというアイテムで、出来るだけ食材を長持ちさせたいと思う主婦の悩みを解決してくれそうです。 使い始めて10日程経ちますが、本当に野菜が長持ちしています。袋の中で水滴がつかないんです。 このアイテム、S・M・Lと3つのサイズがありますが、生徒さんのおススメであるMサイズが一番用途が広そうです。 生鮮野菜専用である事、十分水を切ってから使用する事など、注意点に気を付けながら使ってみたいと思います。 やさいエコバッグM価格:388円(2017/8/24 09:15時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.08 2,703 キッチン, 掃除/洗濯, 油汚れ レンジフードの付け置きにはセスキ炭酸ソーダと温度が重要 レンジフードの掃除に取り掛かりました。前年の反省を生かして、付け置き時間は1時間にして、付け置き液が暖かいうちに、取り出してお手入れしてみました。 2016.04.15 8,774 キッチン, ファイルボックス, 取説/保証書, 吊り戸棚, 本/雑誌, 無印良品 料理本と家電の取説はキッチン棚に収納しています 断捨離をして2冊になった料理本は本棚ではなくキッチンに置いています。右上の無印良品のファイルボックスの中。 2018.01.15 6,652 キッチン, ゴミ箱, ゴミ置き場, ゴミ袋/ビニール袋, ファイルケース 最後の1枚まで取り出しやすいゴミ袋収納 自立しないゴミ袋などは、残りが少なくなると、取り出しにくくなります。要らない雑誌を支えとして使い、残り少なっても使いやすくするアイデアをご紹介します。 2018.06.03 770 100円アイテム, キッチン 自家製さくらんぼジャム作りに100均洗濯ネットを使ってみた 自家製ジャム作りと言えば、時間がかかる・めんどくさそう・・・というイメージですが、100均アイテムを使って時短出来るんです。今回は100均の洗濯ネットを使った、楽々自家製さくらんぼジャム作りのアイデアをご紹介します。 2016.06.19 8,139 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋 わが家の手提げビニール袋の保管、ストックの方法 ゴミ袋は冷蔵庫と壁のスキマに保管しています。手に取りやすいけど、外からは見えにくいのがポイントです。