オリジナルのアイコンを作っていろいろなものをラベリング 2017.02.20 2,377 100円アイテム, ラベル, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/11/231544 POINT 今までは、文字でラベリングをしていましたが、アイコンで表示してみることにしましたので、作り方をご紹介します。 100円ショップでインクジェット光沢紙シールを購入します。 ネットで、使いそうなアイコンを検索して決めます。 その後、アイコンを丸く切れるように、円を加えます。 印刷して、円の縁に沿って切ります。 早速使用してみます。まずはビフォーの写真。 そして、アフターの写真。 文字がなくても、アイコン表示で何が入っているか一目でわかるようになりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.04.29 27,993 キッチン, キッチンカウンター, 暮らしの道具 ダイニングテーブルをすっきりさせるマイルールと3つのポイント ついついモノを置いてしまいがちなダイニングテーブルをいつもスッキリさせるマイルールのご紹介です。テーブルにはモノは置かず、代わりにキッチンカウンターに必要なものを置いています。 2021.05.27 201 トップ, 暮らしの道具 シルクの力で心地よく/はたらくくつした・おやすみアイマスク 以前、世界文化遺産に登録されている「富岡製糸場」(群馬県富岡市)を訪れたことがあります。 明治維新後、産業の近代化が進むにつれて日 … 2016.07.05 21,174 バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お風呂掃除は浴槽バンも外してキレイすっきり 浴槽バン(エプロンとも呼びます)が外せることに気づいた2年前。そのときは水垢と黒カビのびっしりでした。今回も洗おうと、ゴムパッキンを外して浴槽バンを外し、カビキラーを塗布後しばらく放置。あとは手の届く範囲でゴシゴシ磨きます。 2016.10.30 2,248 リメイク, 暮らしの道具 虫嫌いさんの必需品!殺虫スプレーのパッケージを隠すアイデア だいぶ涼しくなってきましたが、家の中に出てくる害虫にはまだまだ油断できません。そんな害虫退治の必需品、殺虫スプレーのあのド派手なパッケージをオシャレに隠すアイデアをご紹介します。 2017.07.15 3,959 100円アイテム, ブックスタンド, リビング 子供の特性に合わせる。不器用さんには段差の少ないブックエンドがおススメ 同じわが子でも、もちろん1人1人性格が異なります。器用な子もいれば不器用な子、同じアイテムを選ぶ時でも、その子の特性に合ったモノをそれぞれに選んで、ストレスなく使えるようにしてあげたいものです。