カイロは目的別に分けて家族も分かる収納 2016.11.10 2,029 ジッパー, 仕切る, 冬, 暮らしの道具 カイロ ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12215612152.html POINT 寒くなってくると我が家では必須のカイロ。家族も分かりやすいように、目的別に分けて収納しています。 寒いのが苦手なので、カイロは必需品です。そんなわが家のカイロの収納方法をご紹介します。 くつ下用、貼らないカイロ、貼るカイロに仕分けてジッパー袋に入れます。 カイロ専用のボックスに立てて、リビングに収納しています。 ちょっとしたことですが、目的のカイロをすぐに見つけられるし、家族も一目見ればわかるようになっています。今シーズンもお世話になります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.29 4,150 子育て, 暮らしの道具, 靴/スリッパ 「自分の事は自分でやる」意識を育てる為にしている事 子供が成長するに従って少しずつ自分で出来るようになってもらいたいですよね。「自分の事は自分でやる」子供にそんな意識を持たせる為に、小さな仕事を与えてみてはどうでしょうか? 2016.01.08 13,061 キッチン, 冬, 土鍋, 食器棚 思い込みをなくそう!期間限定の箱なし土鍋収納 寒い季節は温かい鍋料理が嬉しいですよね♪週に何度か鍋料理が食卓に・・・こんな風に期間限定で使用頻度が上がるモノがあるので、シーズン中は使いやすいように箱から出しておく等、収納方法を考えるといいですね。 2016.04.27 22,437 キッチン, キッチン道具, ファイルボックス, 暮らしの道具, 無印良品, 立てる かさばるお菓子道具は無印ファイルボックスで「立てる」収納 オープンな収納は自由度が高いので、散らかりやすい原因にもなったりします。無印のファイルボックスで立てる収納にすることで、しっかり空間を使い切ることができました。 2016.02.16 3,375 イケアIKEA, 暮らしの道具, 見せる収納, 身の回り品 キッチンペーパー1枚で気分のあがる収納スペースができます 余った収納ケースにキッチンペーパーを敷くだけでも、気分のあがる収納アイテムを作ることができます。 2017.05.02 3,041 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 野菜, 食材 OXOのグリーンセイバーで野菜の鮮度長持ちアイデア 暑くなると、野菜など食材の傷みが早くなるので、少しでも鮮度が長持ちする方法があれば試したいですよね。OXOのグリーンセイバーは、野菜室の壁に貼るだけで野菜室をフレッシュな空間にしてくれます。