2歳の子供に自分で洋服を選んでもらう工夫 2016.08.09 4,739 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 小さい子供でも自分で洋服が選べるように工夫しました。 ポイントは高さと洋服の収納の仕方です。 我が家の娘は2歳を過ぎた頃から、洋服を自分で選びたがるようになってきました。 親が選んだ洋服は着てくれません。 そこで、娘が朝、自分で洋服選べるように、収納方法を工夫しました。 まず、娘の手が届く高さに棚板を設置して、一目で洋服が見渡せるように引き出し収納ではなく、カゴに立てて収納するようにしました。 左が上着、右がズボンです。その日の気分で着たい洋服がアレコレ変わる娘にとって、この収納は分かりやすいようで、毎朝自分で着たい洋服を選んで着ています。 親の私も着替えにかかる時間が短縮できて楽です。 キッズチェストハンガー価格:3,780円(2016/8/16 10:28時点)感想(1783件) 関連記事 2018.03.21 2,818 100円アイテム, 化粧品, 手作り/自作, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 隠す オシャレに隠して取り出しやすいコットン収納 生活品は生活に欠かせないモノですが、見えてしまうと生活感が出てしまうのが困りもの。そんなアイテムを使いやすくオシャレに隠すアレンジアイデアをご紹介します。 2017.06.16 3,357 セリア, リビング, 暮らしの道具 100均モノトーンアイテムを組み合わせた輪ゴムの収納 最近の100均は、オシャレなモノトーンアイテムが増えています。セリアのモノトーン輪ゴムをモノトーン収納ケースと組み合わせて、オシャレな輪ゴム収納を作ってみました。 2018.10.16 2,055 バスルーム, ラベル, 暮らしの道具, 風呂グッズ クリップで楽々在庫管理♡ストックのシャンプー、リンス ストックは多くもっていませんが、シャンプーリンスは大型サイズのモノを詰め替えています。 2018.04.23 4,285 100円アイテム, キッチン, リビング デザインがかわいい100均てぬぐいの利用法 定番品となっている100円ショップの手ぬぐい。 特に夏前の今の時期は新作もそろって、デザインが豊富になります。 今年は「タイル柄」の手ぬぐいを買ってきました。 2015.04.14 26,074 つっぱり棒, 吊るす, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり つっぱり棒のスキマに洗剤を収納するアイデア つっぱり棒を使ってできた棚の上ではなく、空いた空間を使うアイデア。つっぱり棒の間隔とメッシュボックスのサイズがぴったりだったのですね。