2歳の子供に自分で洋服を選んでもらう工夫 2016.08.09 4,758 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 小さい子供でも自分で洋服が選べるように工夫しました。 ポイントは高さと洋服の収納の仕方です。 我が家の娘は2歳を過ぎた頃から、洋服を自分で選びたがるようになってきました。 親が選んだ洋服は着てくれません。 そこで、娘が朝、自分で洋服選べるように、収納方法を工夫しました。 まず、娘の手が届く高さに棚板を設置して、一目で洋服が見渡せるように引き出し収納ではなく、カゴに立てて収納するようにしました。 左が上着、右がズボンです。その日の気分で着たい洋服がアレコレ変わる娘にとって、この収納は分かりやすいようで、毎朝自分で着たい洋服を選んで着ています。 親の私も着替えにかかる時間が短縮できて楽です。 キッズチェストハンガー価格:3,780円(2016/8/16 10:28時点)感想(1783件) 関連記事 2015.10.26 17,725 仕切る, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品, 色をそろえる 身だしなみの空間★洗面まわりにある細々としたアイテムの収納 洗面まわりのアイテムは細々としたものが多いので、1ケースに1アイテムを収納。そしてホコリが入りにくいように、それぞれフタ付のケースに。洗面まわりが整っていると1日のスタートが気持ちいいですね。 2017.10.19 4,088 100円アイテム, キッチン, スパイスボトル, リビング, 暮らしの道具 100均スパイスボトルをメダカのエサ入れとして使うアイデア オシャレで人気のある100均のスパイスボトルですが、フレークタイプのメダカのエサを入れて使ってみました。 2018.03.03 10,394 100円アイテム, スマートフォン/携帯電話, セリア, リビング, 暮らしの道具 100均で組み合わせて作ったわが家のマルチ充電ステーション 最近はスマホやタブレットなど、USBを使って充電するアイテムが多く、家族が多ければそれだけUSB充電も多い事になります。そうなると、配線もごちゃごちゃしがちなので、100均アイテムを組み合わせた充電ステーションを作ってみました。 2017.07.29 1,397 コード/ケーブル類, リビング, 暮らしの道具 オススメなテーブルタップはスタイリッシュなだけじゃない サンワサプライのタップが、スタイリッシュな上に、折り曲げができることが使い道を広げてくれます。USBポートも付いていて、便利そうですね。 2017.03.21 11,794 ファイルケース, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 書類 子供のモチベーションUP。すぐに手に取れる学校プリント管理法 学校や幼稚園などに通うお子さんがいるご家庭では、より良いプリント管理法を試行錯誤されているかと思います。必要な時にすぐに手に取れる、そんなプリント管理法をご紹介します。