2歳の子供に自分で洋服を選んでもらう工夫 2016.08.09 4,244 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 小さい子供でも自分で洋服が選べるように工夫しました。 ポイントは高さと洋服の収納の仕方です。 我が家の娘は2歳を過ぎた頃から、洋服を自分で選びたがるようになってきました。 親が選んだ洋服は着てくれません。 そこで、娘が朝、自分で洋服選べるように、収納方法を工夫しました。 まず、娘の手が届く高さに棚板を設置して、一目で洋服が見渡せるように引き出し収納ではなく、カゴに立てて収納するようにしました。 左が上着、右がズボンです。その日の気分で着たい洋服がアレコレ変わる娘にとって、この収納は分かりやすいようで、毎朝自分で着たい洋服を選んで着ています。 親の私も着替えにかかる時間が短縮できて楽です。 キッズチェストハンガー価格:3,780円(2016/8/16 10:28時点)感想(1783件) 関連記事 2018.06.02 1,609 100円アイテム, セリア, ティッシュペーパー, リビング たまりがちなポケットティッシュ☆こうして無駄なく活用 ポケットティッシュを普段の暮らしで活用しています。 2017.10.29 91,483 100円アイテム, セリア, バスルーム, マスキングテープ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水垢 お風呂のドアレール掃除。仕上げにマステを使う理由 お風呂のドアレール(洗面所側)に汚れが溜まりやすくてストレスでした。 掃除の仕上げにマステを使うようになって、そのストレスが激減! こまめに掃除するのが苦手な方にオススメです。 2016.12.18 4,380 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 掃除道具 ピカッと輝くシートでガンコな水あか汚れ落とし シンクの蛇口に水あか汚れがついてしまいました。 毎日きちんと掃除すれば、こんなことにはならないのですが・・・ずぼらな私にはなかなかむずかしいのです。 2016.09.07 15,170 おもちゃ, 子供部屋 子供のおもちゃ★要らなくなった滑り台を次の活躍の場へ まだ使えるけど、もう遊ばなくなったおもちゃ。ゴミとして捨ててしまうのは勿体ない気がします。誰かに譲ったりリサイクルショップに持って行くという手もありますが、児童館や保育園・幼稚園などに寄付するという手もあるんです。その際には、きちんと相手方に確認しておきましょう。 2017.11.29 3,129 100円アイテム, キッチン, セリア, 薬/医薬品 使う場所で一歩も動かず飲める。良く飲む薬の収納アイデア これまでは薬はリビングの薬箱の中に収納していたのですが、水で飲む事を考えるとキッチンに収納する方が効率的ではないかと思ったので、よく飲む薬だけをキッチンに収納してみました。