余ったすのこの板片でスマホスタンド作りました 2016.08.04 3,129 100円アイテム, すのこ, スマートフォン/携帯電話, セリア, 手作り/自作 グルーガン ブログ: いごこち空間 http://ameblo.jp/yuttari-shufu-life/entry-12166603751.html POINT 余った板片でスマホスタンド作成。グルーガンで接着できるので、簡単に作ることができます。 すのこに、スマホのスタンドを組み合わせた棚をDIY。材料代としてニスやアレンジ代を除けば400円で出来ます。 こちらはすのこ棚を作った際に余った板片をカット。 これらをグルーガンで接着。 後ろから見ると、ちょっとぶさいくですが、グルーガンでの接着は、なるべく表に出ないように気をつけました。 箱に入れたら、こんな感じになります。 作業はカット、ヤスリ掛け、色塗り、接着だけでできます。 スマホを充電しているところ グルーガンが1つあると、大抵のモノは、簡単にすぐ接着できるので、重宝します。しかも、100均で買えます♪ スマホスタンド 木製価格:1,728円(2016/8/4 10:29時点)感想(32件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.01 8,770 セリア, 冬 冬場の嫌な結露にセリアの吸スポダスターがおすすめ 冬場の嫌~なモノと言えば、窓の結露。窓一面ビッシリの水滴は、こまめに拭かないとカーテンのカビの原因になりますし、毎朝拭く手間もかかるので、サッと簡単に済ませたいですよね。吸水性バツグンのセリアの吸スポダスターなら、サッシの下に溜まった結露もササッと拭き取れるのでおススメです。 2017.01.15 3,380 リビング, 手作り/自作 スイッチプレートは簡単DIYで大変身 コンセントやスイッチの「スイッチプレート」は簡単に交換することができます。ぜひ、置き入りのテイストでチャレンジしてみてください。 2016.12.19 19,289 セリア, テレビ台, リビング, 壁面収納, 暮らしの道具 カラーボックスを使ってリビングの壁面収納を作ってみました。 子どもが生まれた時に作ったキッチンとリビングを仕切る為のカラーボックスのカウンター。子供が成長した事もあり、それをバラしてリビングの壁面収納に変化させてみました。 2016.09.05 38,395 キッチン, セリア, 詰め替え容器, 調味料 湿気知らず★セリアの黒いふたのガラスボトルがオススメ 粉末タイプの調味料の敵と言えば湿気。乾燥剤を入れていたのに使おうと思ったら、湿気で固まっていた・・・そんな経験ありませんか?きちんと密封できるビンで保存するのが一番いいのかも知れませんね。セリアで見つけたオシャレな蓋が黒いガラスボトルに詰め替えてみました。 2017.01.15 12,704 セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 粉末洗剤などの詰め替えボトルにはセリアのオイルボトルがお勧めです 様々な粉末洗剤の詰め替え容器を探していました。「詰め替えしやすいこと」「片手で開け閉めしやすいこと」という条件を満たす容器がセリアにありましたのでご紹介します。