パズルの収納はファイルケースがおすすめです 2017.07.29 4,710 100円アイテム, ダイソー, ファイルケース, リビング, 子供部屋 パズルの収納 ブログ: happy slow life https://ameblo.jp/my7118/entry-12285653250.html POINT ファスナータイプのケースにパズルを収納していたのですが、ファイルケースの方が片づけやすいようでしたので、ご紹介します。 我が家のパズルの収納は、ダイソーで購入した、ファイルケース(ステーショナリーケース)です。 分かりやすいように、完成図をケースに貼っています。 以前はファスナータイプを使っていましたが、ケースタイプの方が片づけをしやすいようです。立てて収納しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.07 15,184 おもちゃ, 子供部屋 子供のおもちゃ★要らなくなった滑り台を次の活躍の場へ まだ使えるけど、もう遊ばなくなったおもちゃ。ゴミとして捨ててしまうのは勿体ない気がします。誰かに譲ったりリサイクルショップに持って行くという手もありますが、児童館や保育園・幼稚園などに寄付するという手もあるんです。その際には、きちんと相手方に確認しておきましょう。 2017.12.28 1,492 リビング, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 カーペット貼りの階段の掃除には洋服用エチケットブラシをプラス 洋服やカーペットなど毛足の長い素材のモノは、ホコリなどが付きやすく遊び毛も出ます。洋服用のエチケットブラシが、洋服だけではなくカーペット貼りの階段の掃除にも使えるんです。 2015.08.10 21,938 100円アイテム, ダイソー, 仕切る, 子供部屋, 学校グッズ, 小さい子供がいる, 手作り/自作, 暮らしの道具 100円カラーボードを使った★片づけしやすいお道具箱のアイデア 学校のお道具箱をさらに使いやすくするために考えたママのアイデア。お道具箱にモノの場所が決まるので、片づけがとてもしやすいように工夫されています。100円ダイソーのカラーボードを使っています。 2017.10.09 3,941 コード/ケーブル類, プラダン, リビング, 暮らしの道具, 隠す ゴチャゴチャは隠します。わが家でやっている配線隠し術 テレビやパソコンなど、家電品に付き物なのが配線。キレイに整頓していても、配線があるだけで、何となくゴチャっとした感じを受けます。そんな配線隠し術をご紹介します。 2016.09.12 21,622 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, キャンドゥ 菜箸を無印から100均に変えた理由 毎日使う菜箸、どんなものを使っていますか? 以前からよくあるのが木製のもの。もちろん我が家も以前は使っていました。 でもどうしても焦げたり変色したり、劣化が早いんです。