子どもトイレ用補助便座の収納方法のご紹介 2017.11.01 13,896 トイレ, フック, 吊るす, 小さい子供がいる 補助便座 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/10/07/224407 POINT 子ども用のトイレの補助便座ですが、収納場所に困っていたところ、100円ショップで使えそうなフックを発見しました。 子ども用のトイレの補助便座の置き場所に困っていたところ、こんなものを見つけました。「ステンレス バススポンジホルダー」です。補助便座をかけられる幅が重要です。 便器の横にくっつけた状態を見ていただければお分かりの通り、本来スポンジが置けるだけの幅のある形です。 こちらに、写真のように座面を便器側に向けてかけることで安定して収納できます。重さも問題ないようで、1週間経っても落ちていません。 このフックのおかげで、スッキリと補助便座をかけられるようになりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.16 5,100 ベッドルーム, 小さい子供がいる, 引き出し, 薬/医薬品 急な体調不良に対処できる引き出しとアイテム 冬は風邪が多くなりますが、中でも胃腸風邪などは体調が急変します。少しでも対処しやすいように体調不良時の引き出し準備をしておくことをオススメします。 2016.08.24 13,964 100円アイテム, セリア, トイレ, トイレットペーパー セリアのマグネットボタンでトイレットペーパーケースを再リメイク 100円ショップなどにあるシールタイプのマジックテープは、貼るだけで使える手軽さがいいのですが剥がれやすいという欠点も。セリアの縫い付けるタイプのマグネットボタンなら、そんな心配もいりません。 2016.03.28 18,479 小さい子供がいる, 文具 子供の色鉛筆をメリット・デメリットから収納ケースを見直してみた 色鉛筆やペンのケースは意外と場所を取るし、しまう時に1本1本入れるのが面倒。収納のメリットとデメリットを考えて、一番自分に合う収納方法を選ぶ事が大切ですね。 2018.06.29 3,664 100円アイテム, キッチン, シンク, スポンジ, 吊るす, 暮らしの道具 キッチンのスポンジを楽に管理してくれるステンレスピンチ キッチンでの必需品! スポンジは衛生面に配慮して、 使ったら水を切ってきれいに管理したいですよね。 2016.01.11 11,614 トイレ, 掃除/洗濯 長年掃除してなかったトイレタンクの中をキレイにしてみた トイレは毎日掃除していると言う方でも、トイレタンクの中はどうですか?開けるのにちょっと勇気が要る場所なので、あまり開けた事がない方も多いかと思います。・・・と言う事は、やっぱり汚れているんです。掃除をする際に、使えない洗剤もあるようなので取扱説明書等があればちょっと見てからやるとよさそうですね。