ダボって購入できるの?!下駄箱収納を増設してみました。 2017.10.28 2,025 手作り/自作, 玄関, 靴/スリッパ ダボ ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし https://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12316483302.html POINT 自宅の下駄箱の上のスペースが余っていたので、ダボと棚板を購入し、収納スペースを新たに確保しました。 こちらわが家の下駄箱。ブーツの上のスペースがもったいないですね。 そこで、ホームセンターでダボを購入しました。4つ入りで85円と安いですよね。元々下駄箱で使われているダボと似たようなものを選んでいます。 棚板はサイズを測ってホームセンターで切断してもらい、ダボをさしこんで棚板にすれば完成です。 このようにダボと棚板で手軽に収納スペースを確保することができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.19 24,441 キッチン, キッチン道具, スチールラック, 手作り/自作 スチールラックをもっと使いやすく★PPクラフトシートを使った工夫 収納グッズとしても優れているスチールラック。耐久性もあり、棚が可動式で収納するモノによって位置を変えられるので使いやすさも抜群です!でも、収納するモノや場所によっては、もうひと手間加えることで更に使いやすくなります。 2015.11.20 11,113 キッチン, シンク, 一時置き, 手作り/自作 段差を解消してシンク前スペースを広く使う シンク前は一時的に容器を置くことが便利なスペースですが、窓までの奥行きが足りないために容器の底が当たってしまうことも。そこで、木材を使って棚と窓枠の段差を解消し、奥行きを作る工夫をされています。 2018.04.01 721 暮らしの道具, 玄関, 重曹 見える場所と隠す場所。収納場所に応じて容器を買うか代用するのか決める 収納には見える収納と隠す収納があります。全てにオシャレなアイテムを使うのもよし、見える場所だけオシャレなアイテムを使うもよし、何を優先させるかはその人次第です。 2016.08.03 31,223 トイレ, 手作り/自作, 隠す トイレ配管まわりの目隠しDIYで掃除しやすくなりました トイレ配管まわりを目隠しすることで、掃除しやすく変身。おまけにグリーンを置くこともできます。 2016.03.26 21,183 手作り/自作, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 使ってなかったランドリーラックを棚に変身させたら手間が劇的に減った 使わなくなっていたランドリーラックにちょこっと手を加えて、洗剤などを置ける棚を作りました。たったこれだけで手間が半分以下になったんです。