ダボって購入できるの?!下駄箱収納を増設してみました。 2017.10.28 2,024 手作り/自作, 玄関, 靴/スリッパ ダボ ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし https://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12316483302.html POINT 自宅の下駄箱の上のスペースが余っていたので、ダボと棚板を購入し、収納スペースを新たに確保しました。 こちらわが家の下駄箱。ブーツの上のスペースがもったいないですね。 そこで、ホームセンターでダボを購入しました。4つ入りで85円と安いですよね。元々下駄箱で使われているダボと似たようなものを選んでいます。 棚板はサイズを測ってホームセンターで切断してもらい、ダボをさしこんで棚板にすれば完成です。 このようにダボと棚板で手軽に収納スペースを確保することができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.11 2,674 ダイソー, リメイク, 傘, 玄関 世界に1つだけの傘☆100均のシンプルな傘を可愛くデコってみました 100均で買ったシンプルな傘・・・あまりにもシンプル過ぎて味気ないし、似たような傘があったらどれがどれだかわからなくなってしまいそう・・・。そこで100均のアイテムを使ってシンプルな傘を可愛くデコってみました。 2017.11.19 975 キッチン, リビング, 手作り/自作 タイルで簡単♪手作り買い物ボード 買い物するものがぱっとわかるように、買い物ボードを作りました。タイルを使ってかわいく仕上げましたので、ご紹介します。 2015.10.02 24,222 玄関, 靴/スリッパ 置き方ひとつでスッキリ変わる!玄関の靴の並べ方 普段履きの靴ってついつい下駄箱にしまわずに玄関に並べちゃいますよね。靴を玄関に並べておく時、皆さんはどのように靴を並べていますか?並べ方ひとつで玄関のスッキリ具合がガラッと変わりますよ。 2017.04.05 5,974 100円アイテム, 手作り/自作 春休みの工作で100均アイテム等を使ってレジスターを作ってみた 子供が春休みで家にいて、持て余しているお母さんも多いかと思います。折角なので、お子さんと一緒に工作は如何ですか?100均アイテムや家にあるもので、レジスターを作ってみました。 2015.10.16 6,835 キッチン, 手作り/自作, 食器 器をしまう時も楽しめるように★ハンドメイドの器の緩衝材 食器を重ねる時に傷ができないように挟むアイテム。キッチンペーパーよりもお気に入りの布で作ったアイテムを使うと楽しくなります。