ダボって購入できるの?!下駄箱収納を増設してみました。 2017.10.28 2,027 手作り/自作, 玄関, 靴/スリッパ ダボ ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし https://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12316483302.html POINT 自宅の下駄箱の上のスペースが余っていたので、ダボと棚板を購入し、収納スペースを新たに確保しました。 こちらわが家の下駄箱。ブーツの上のスペースがもったいないですね。 そこで、ホームセンターでダボを購入しました。4つ入りで85円と安いですよね。元々下駄箱で使われているダボと似たようなものを選んでいます。 棚板はサイズを測ってホームセンターで切断してもらい、ダボをさしこんで棚板にすれば完成です。 このようにダボと棚板で手軽に収納スペースを確保することができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.22 44,444 100円アイテム, つっぱり棒, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 かもいフックとつっぱり棒で押入れをクローゼット風にリメイク 和風な押入れを洋風なクローゼット風に変えられたら・・・と思った事ありませんか?実は100円ショップのアイテムを使って、簡単にリメイク出来ちゃうんです!必要なのはかもいフックとつっぱり棒。詳しくはブログをご覧下さい。 2016.07.16 1,873 100円アイテム, ダイソー, リメイク, 手作り/自作 世界に1つだけの傘 100均のシンプルな傘をデコってみました 100均で買った傘があまりにもシンプル過ぎて味気なく、似たような傘があったらどれだかわからなくなってしまいそう・・・。そこで100均アイテムを使ってシンプルな傘を可愛くデコってみました。 2015.08.12 15,553 リメイク, 玄関 簡単イメチェン★カッティングマットで明るいナチュラルな玄関に 窓のないマンションの玄関は光が入らず暗いスペースになりがちです。窓を取り付ける事はなかなか難しいと思うので、床にナチュラル系のカッティングマットを敷いて雰囲気を変える方法はいかがでしょうか? 2016.04.15 5,702 学校グッズ, 玄関 新小学一年生、付け忘れがない名札の置き場所は? ドキドキワクワクの新小学1年生。幼稚園とは違い、毎日その日の授業に必要な教科書やノートなど学用品を忘れ物がない様に準備しなければいけません。名札もそのひとつ。どこに置けばつけ忘れがないのか考え、辿り着いた場所は「玄関」でした。 2016.08.03 27,851 手作り/自作, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 隠す 洗濯機まわりの排水ホースを目隠ししました 洗濯機の排水ホース周辺はホコリが溜まりやすく、掃除しにくい箇所のひとつ。滑りのよい化粧板を使って目隠ししました。