サイズの異なるまな板収納を見直してみた 2017.07.01 2,458 キッチン, まな板, 扉のうら ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12284996453.html POINT 同じアイテムは1ヶ所にまとめて収納するのが一般的ですが、時と場合によっては別々にすることで解消することもあるのです。 わが家のまな板収納は、シンク下収納の包丁の近くにサイズ違いの2枚を収納しているのですが、メインで使っている大きいまな板をしまう時、小さい方にぶつかって奥に押し込んでしまう事があります。対策としてブックエンドで仕切ってみても、ブックエンドごと一緒に押し込んでしまいます。 ふと、同じ場所にしまわなければいいんだと思い付き、小さいまな板の収納場所を変えました。写真のように3本の包丁がまな板を支える形になっています。 包丁を同時に2つ使うことはないので、必ずどれかがまな板を支えてくれます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.21 12,383 イケアIKEA, キッチン, 仕切る, 冷蔵庫, 米, 野菜 広くて深い野菜室を使いやすく、そしてキレイに 冷蔵庫の野菜室は、深さがあり仕切りもほとんどないので、そのままではごちゃごちゃになりやすく、収納しにくいと感じている方も多いのでは?しかも、底に野菜の切れ端や細かいゴミなどが知らない内に溜まりやすい場所でもあるんです。そんな野菜室を収納しやすくする為に必要なのはやっぱり「仕切り」なんです。そして底に溜まるゴミは「新聞紙を敷く」事でササッと解決です☆ 2016.06.22 15,433 キッチン, ゴミ箱, 無印良品 わが家で活躍しているスリムなキッチンゴミ箱 わが家のシンプルで省スペースなゴミ箱をご紹介します。 2018.04.10 3,185 100円アイテム, キッチン, シンク下, ファイルボックス, ラップ類 細長いラップ類の収納は100均スリムファイルボックスがおススメ 細長い形状のラップやアルミホイルは倒れやすいので、箱やケース、もしくはちょうどはまる様な隙間を利用して収納するのが良いかと思います。100均のスリムタイプのファイルボックスを活用したラップ類の収納アイデアをご紹介します。 2016.11.12 7,170 キッチン, ジッパー サイズが小さなケースがコツ。ジッパーバッグ収納の見直し ジッパーバッグは柔らかく自立しないアイテムなので、収納方法を色々と工夫されていると思います。収納を見直した際に、あえて大サイズよりも少し小さなケースを選んだのですが、これがミソなんです。 2015.11.20 11,137 キッチン, シンク, 一時置き, 手作り/自作 段差を解消してシンク前スペースを広く使う シンク前は一時的に容器を置くことが便利なスペースですが、窓までの奥行きが足りないために容器の底が当たってしまうことも。そこで、木材を使って棚と窓枠の段差を解消し、奥行きを作る工夫をされています。