上下スペースを上手く利用したキッチン引き出し収納アイデア 2017.06.04 3,112 カトラリー, キッチン, 引き出し, 食器棚 ブログ: 引越し整理収納術*myselife* http://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12277983526.html POINT 限りある収納スペースは、ケースなどを使って上下に重ねると、面積は同じでも収納出来るスペースは増えます。スペースを上手く使って、効率よく収納しましょう。 食器棚を整理していた際に、上下で1軍、2軍アイテムを分けて収納したら、もっと使いやすくなるかも?と思い、整理トレーを買い足しました。 このトレーにキッチンアイテムを入れ、矢印部分に上下に重ねて収納しました。 右側の2つのトレーは、季節で上下入れ替え、左側は来客用スプーンとフォークを下段に。 今まではぐちゃっと入っていたので、今回の見直しで探す手間が短縮されました。もっと早くやれば良かった。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.09 27,760 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, セリア, 吊り戸棚, 暮らしの道具 説明がいらない直感的にわかるセリアのキッチン吊りカゴ キッチン吊り戸棚の下につけられるセリアのアイテムが人気です。吊りカゴと言うんでしょうか?写真を見るだけで、説明なくても納得の収納アイテムです。 2016.07.05 15,968 お茶/コーヒー, キッチン, フレッシュロック わが家の徳用麦茶パック収納はフレッシュロック2.7L 夏と言えば麦茶。毎日沸かすので、お買い得用の麦茶パックを買っている方も多いのでは?大容量だと収納する時に全部が入りきらない事がありますが、フレッシュロック2.7Lなら気持ちよく収まります。 2018.04.26 10,067 100円アイテム, キッチン, シンク, スポンジ, ダイソー ダイソーのキャッチフックを使った、キッチンスポンジを浮かせる収納 毎日何度となく使うキッチンスポンジは、出来るだけ少ないアクション数でサッと使えてサッとしまえるようにしておきたいもの。ダイソーのキャッチフックを使えば、ペタッと貼り付けるだけでスポンジの浮かせる収納ができます。 2016.01.05 8,300 キッチン, シンク, セリア, 暮らしの道具 お手入れカンタン★古い排水口カバーとストレーナーをステンレス製に変えてみた 古いタイプのキッチンの排水溝にはプラスチックのストレーナーとゴム製の排水口カバーが付いている事が多かったんですが、どちらも徐々に汚れが沈着して落ちなくなってくるんですよね。今は、100円ショップにもステンレス製の排水口カバーやストレーナーが売られているので、思い切って交換してみるとお掃除しやすくなるかも知れませんね。 2015.12.16 6,632 キッチン, ダイソー, 暮らしの道具 3色のテーブルクロスを重ねてスッキリ収納 増えたテーブルクロスを収納するために、ダイソーの「スタックバスケット」を購入。重ねて収納することができます。