上下スペースを上手く利用したキッチン引き出し収納アイデア 2017.06.04 3,115 カトラリー, キッチン, 引き出し, 食器棚 ブログ: 引越し整理収納術*myselife* http://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12277983526.html POINT 限りある収納スペースは、ケースなどを使って上下に重ねると、面積は同じでも収納出来るスペースは増えます。スペースを上手く使って、効率よく収納しましょう。 食器棚を整理していた際に、上下で1軍、2軍アイテムを分けて収納したら、もっと使いやすくなるかも?と思い、整理トレーを買い足しました。 このトレーにキッチンアイテムを入れ、矢印部分に上下に重ねて収納しました。 右側の2つのトレーは、季節で上下入れ替え、左側は来客用スプーンとフォークを下段に。 今まではぐちゃっと入っていたので、今回の見直しで探す手間が短縮されました。もっと早くやれば良かった。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.28 1,675 キッチン, キッチン道具, シンク下 縦がダメなら横に。わが家のフライパン置き場はコンロ下がベスト 使う場所に使うモノを収納しておくと、少ないアクション数で効率的に作業する事が出来ます。使う場所に収納出来ない時は見直しを!縦置きがダメなら横置きに。より使いやすくなる様に色々工夫してみましょう。 2015.03.31 50,762 キッチン, シンク, 一時置き, 暮らしの道具, 資源ごみ 三角コーナーをやめるとシンクは広く使える★調理中のごみはどうする? シンクには三角コーナーを置かず、調理中に出るごみはビニール袋をいれた鉢に捨てるかたち。鉢を使うことで、調理しないときはシンク下に直すことができます。 2016.02.16 4,356 キッチン 少しの量なら油処理剤不要!家にあるモノで油処理 ビニール袋と新聞やチラシで油の処理ができます。 2016.03.26 3,131 キッチン, シンク, スポンジ, 無印良品 しっくりくるサイズ感☆無印良品のたわしが持ちやすい 毎日の洗い物のストレス。使いやすいモノやお気に入りのアイテムなら軽減されるかもしれません。無印良品の昔ながらのたわしは、そのスリムさが女性の手には持ちやすく、使いやすいそうです。 2016.07.21 6,127 キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水筒, 酸素系漂白剤 お手軽かんたん。わが家の水筒の洗浄方法 水筒の洗浄は大変だし、面倒!そこで過炭酸ナトリウムを使ってみました。