賃貸でも大丈夫。マスキングテープでかんたんDIY 2017.04.24 10,628 キッチン, キッチン道具, フック, マスキングテープ, 扉のうら, 暮らしの道具 ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12266303633.html POINT 賃貸では収納の形も限られていて、なかなか後付けしにくいですが、マスキングテープを使えばDIYが可能になることがあります。ぜひお試しください。 マスキングテープを貼った上に、ダイソーのコードクリップを貼ります。 そして、丁度よい入れ物(元から穴があるもの)をフックにひっかけるように掛けます。こちらは生ごみ入れの袋の収納です。 調理器具を掛けるフックも、同じようにマステを貼り付けてコードクリップを貼ります。そこに、フックのバーを引っ掛けるだけです。 このように簡単に調理器具掛けができました。 マスキングテープを使って色々試してみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.29 7,752 フック, リビング, 洗濯物 これで干す場所に困らない。目から鱗のシーツの干し方 布団のカバーやシーツ、カーテンなどの大物洗濯物の難点は、干す場所に困る事。以前、本で見た、窓のカーテンレールを利用してシーツを干すアイデアを試してみました。 2015.07.28 20,318 キッチン, 夏 麦茶パックも涼しい所がいい★麦茶パックの保存 日に日に暑くなり、冷たいモノが恋しくなってきましたね。夏の定番飲み物の「麦茶」。麦茶パックを買って自宅で毎日沸かしてるというご家庭も多いかと思います。そんな麦茶パックの保存ってどうしてますか?どうやら、常温保存よりも容器に入れて冷蔵もしくは冷凍保存がいいようなんです。 2016.11.10 2,028 ジッパー, 仕切る, 冬, 暮らしの道具 カイロは目的別に分けて家族も分かる収納 寒くなってくると我が家では必須のカイロ。家族も分かりやすいように、目的別に分けて収納しています。 2015.12.22 12,692 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗濯槽 お値段は高いです。でもこれ以外使えない★汚れ落ち抜群の洗濯槽クリーナー 年末の大掃除は掃除の1年の総決算!忘れずにキレイにしておきたいのが洗濯槽洗浄。どうせ掃除するなら手間要らずでスッキリキレイにしたいですよね。それを実現させてくれるのがPanasonicの洗濯槽クリーナー。ちょっとお値段が高いのですが、それだけの出費をした甲斐がある抜群の汚れ落ちだそうです 2015.09.06 12,949 100円アイテム, キッチン, メッシュボックス, 仕切る, 冷蔵庫, 野菜 深さのある野菜室★見通しのよくする収納の工夫 冷蔵庫の野菜室は深さがあるので、見えにくいところに小さなモノが隠れがちです。解決策として100円のメッシュかごを使って見通しよくする工夫です。またメッシュかごを使っているのは通気性を少しでもよくするためです。