賃貸でも大丈夫。マスキングテープでかんたんDIY 2017.04.24 10,630 キッチン, キッチン道具, フック, マスキングテープ, 扉のうら, 暮らしの道具 ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12266303633.html POINT 賃貸では収納の形も限られていて、なかなか後付けしにくいですが、マスキングテープを使えばDIYが可能になることがあります。ぜひお試しください。 マスキングテープを貼った上に、ダイソーのコードクリップを貼ります。 そして、丁度よい入れ物(元から穴があるもの)をフックにひっかけるように掛けます。こちらは生ごみ入れの袋の収納です。 調理器具を掛けるフックも、同じようにマステを貼り付けてコードクリップを貼ります。そこに、フックのバーを引っ掛けるだけです。 このように簡単に調理器具掛けができました。 マスキングテープを使って色々試してみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.03 2,285 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 アルカリ性には酸性。洗面台周辺のカルキ汚れは、お酢で落とす 水廻りに付き物の水垢やカルキ汚れは、いつの間にかザラザラになって付着しています。アルカリ性の水垢汚れには、反対の性質の酸性が効くので、お酢やクエン酸などでサッとキレイにしましょう。 2018.02.21 2,477 キッチン 冷めたフライをサクサクに温め直す方法 冷めて油でベタベタの揚げ物を食べるのは、何とも味気ないもの。アルミホイルと霧吹きの水があれば、またサクサクの揚げ物を食べる事ができます。 2016.11.27 9,953 キッチン, 掃除/洗濯 セスキ炭酸ソーダでレンジ庫内の焦げをキレイにするアイデア 電子レンジは、使っていると焦げ汚れが付いてきます。ひどくなる前に、セスキ炭酸ソーダを使ってキレイにしてみました。 2018.07.10 5,643 セリア, フック, リビング, 吊るす, 子供部屋, 帽子, 掛ける これなら落ちない!セリアで見つけたS字フックを帽子掛けに。 S字フックに掛けた帽子を取ると、フックごと落ちてしまうのがプチストレスでした。 これを解消してくれたセリアのストッパー付きフックをご紹介します。 2017.07.01 12,247 キッチン, セリア 真っ白じゃないけどイイ。お手入れ楽チンなセリアの保存容器がおススメ 明るく清潔に見えるので、大人気の白いアイテム。でも、形やサイズなど条件を満たしたアイテムなのに、白色がない・・・なんて事もあります。白はなくても黒やごげ茶色などなら、あまり悪目立ちしない事もありますので、チャレンジしてみるのもいいですね。