詰め替える時も使う時も手間が掛からない綿棒収納術 2017.01.09 10,515 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 綿棒ケース, 綿棒の容器 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12234522644.html POINT 何事も手間がかかり過ぎると、途中で面倒くさくなってしまい、長続きしないものです。今回は、なるべく簡単で手間がかからない綿棒の詰替えと収納アイデアのご紹介です。 洗面所で使うコットンや綿棒は、洗面台鏡裏収納に収めています。 コットンと綿棒が入っているガラス容器は、無印良品のモノ。 綿棒は、一度に全量を詰め替えます。 詰替え方はガラス容器を手に持ち、綿棒の容器に被せ、綿棒すべてガラス容器に入ったら、 後はひっくり返すだけで、スーッとすべて入ります。 こうすれば、一瞬で綿棒を詰め替える事が出来ます。 そしてガラス容器のフタはせずに、このまま収納棚に置く事で、フタを開ける手間が省けて、使いやすくなります。 詰替える時も使う時も、手間をかけずに収納しています。 コットンケース綿棒ケース 山崎実業価格:1,836円(2018/1/16 11:21時点)感想(10件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.17 11,234 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具 1ヶ所に1種類☆他のモノが紛れてもすぐ分かるわが家のゴミ袋収納法 分類して、ラベリングしたのに、すぐにリバウンドしてしまう、その原因は、分類が大雑把過ぎるせいかも知れません。1ヶ所に1種類だけの収納にすれば、違うモノが入っていてもすぐに分かるのでリバウンドが防げます。 2016.10.24 7,459 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 あまり使わない色のミシン糸を使って雑巾を縫ってみた 100均や手芸屋さんなどで売っているミシン糸。様々な色がセットになっているものを「いつか使うかも知れないから」と、買った事がある人もいるのでは?しかし、よく使う色は決まっていて、使わない色はいつまでも残ったまま・・・。そんな使わないミシン糸は、雑巾を縫うのに使って、どんどん減らしましょう。 2017.11.19 12,214 100円アイテム, タイガー, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 セリアの吸盤ブラシホルダーがとても優秀 今まで使っていた、歯ブラシスタンドが使いにくいので、セリアの歯ブラシホルダーを購入。使いやすかったので、ご紹介します。 2018.01.06 1,450 おもちゃ, バスルーム, 暮らしの道具 お風呂で遊んだおもちゃを乾燥させるアイデア 子供がお風呂で遊んだおもちゃをしっかり乾かせ、作業もあまり手間にならない方法がないかなと考えていました。そこで、洗濯機にあるネットが使えないかなと気づき、試してみました。 2017.07.18 6,174 100円アイテム, セリア, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セリアのウォーターボトルを洗剤入れとして使うアイデア 100均でよく見かけるオシャレな柄やシンプルでカッコいいロゴのウォーターボトルは、水筒やカップとしての使い方はもちろんですが、乾物などの食材を入れたり、洗剤を入れたりと色んな用途が出来るんです。