お名前スタンプの定位置はクローゼットの片隅 2016.09.28 4,265 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 ブログ: 長距離通勤フルタイム、子持ち主婦でもできますか http://ameblo.jp/hoppy1031/entry-12201308040.html POINT お名前スタンプをクローゼットに収納しているのは、子供の洋服にスタンプするためなんです。 わが家では、子供の洋服の名前付けに、お名前スタンプを愛用しています。娘から貰ったキャラクターの入れ物に入れています。お名前スタンプは、クローゼットの片隅が定位置。 新しい服をしまう前や、洗濯物をしまう際に名前が消えてないかをチェックし、消えそうな服にポンと押してから収納。忘れっぽい私には、このタイミングがベストなんです。整理収納で学んだ「気付いたらすぐ出来る仕組み作り」、ちょっとは生かせているのではないかと思います。 お名前スタンプ セット価格:1,000円(2016/9/28 11:49時点)感想(837件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.23 4,030 バスルーム, フック, 吊るす, 壁面収納, 暮らしの道具, 風呂グッズ 100均マグネットフックで浴室壁面の吊下げ収納が落ちない工夫 浴室壁面に吸盤式フックを取り付け、バスグッズを吊り下げていたのですが、落下する事があるので、マグネットフックに取り替えて落ちない工夫をしてみました。 2017.09.16 3,136 キッチン, キッチン道具, ファイルボックス, フライパン, 暮らしの道具 【お試し編】ファイルボックスでスッと取れるなべ収納 毎日使う使用頻度の高い鍋を、コンロ横のメタルラック平置きで収納しているのですが、取り出しにくい時がちょこちょこあるので、家にあった紙製ファイルボックスを使ってお試しで見直してみました。 2017.12.04 5,355 クローゼット, こども服, ハンガー, リビング, 暮らしの道具 西松屋のハンガーを使った、ウエストゴムに優しい掛ける子供のズボン収納 洋服をハンガーに掛けると畳む手間が要らないのでいいのですが、子供のズボンなどは、ボトム用のハンガーに掛けるとウエスト部分が伸びてしまうのがネック。そこでトップス用のハンガーを使って掛ける事にしました。 2015.03.25 9,072 冷蔵庫, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 詰め替えの予備ボトルがあると、お得サイズを購入しても保管できます 鮮度を考えると、詰め替えボトルのサイズは小さい方が良いのですが、スーパーの安売りのときは、大きなサイズの方がお得なときがあります。予備ボトルを用意しておくと、大きなサイズを買っても保存することができます。 2017.03.24 3,392 キッチン, ゴミ箱, スキマ収納, つっぱり棒, 暮らしの道具 キッチン下収納がつっぱり棒2本で収納量が2倍に ストレスに感じていたキッチン下の収納ですが、つっぱり棒を2本加えるだけで、収納スペースが2倍に増えました。