子供からもらった手紙をスケッチブックに保管するアイデア 2015.11.29 10,704 子育て, 小さい子供がいる スケッチブック, 子供からの手紙 POINT 子供からもらう手紙は嬉しいものです。スケッチブックに保管することで、子供たちの成長も感じ取れるんです。マネしたい愛情たっぷりのアイデアです。 ブログ:狭い!!から生まれる収納術【広島】http://ameblo.jp/112hiromi112/entry-11879989629.html point 子供からもらう手紙は嬉しいものです。スケッチブックに保管することで、子供たちの成長も感じ取れるんです。マネしたい愛情たっぷりのアイデアです。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 子供たちからもらった手紙、みなさんのお宅ではどのように保管していますか?わが家は、かなり適当ですが、スケッチブックに貼って保管しています。 こんな感じです。 子供たちの成長も感じ取れるからオススメです。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.07 11,954 子供の作品, 子供部屋, 小さい子供がいる 子どもの作品整理は年度末がオススメ☆気持ちよく新学期を迎えられます 子どもが一生懸命作った作品、大切だけどかさばって保管に困りませんか?普段は「箱から溢れたら整理」がルールですが、年度末に幼稚園で作った1年分の作品が手元に戻って来るので、まとめて整理することにしています。これでスッキリとした気分で新学期を迎えることができますよ。 2016.03.21 45,849 こども服, ジッパー, ジップロック, ベビー用品, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 おさがりボックス★サイズアウトしたベビー服の保管 お子さんがいらっしゃるご家庭では、サイズアウトした洋服ってどうしてますか?人に譲ったりリサイクルショップに持って行ったりと色んな方法があると思いますが、2人目をお考えの方は、保管しておく事が多いですよね。その際の保管方法をご紹介します。 2015.12.30 5,049 キッチン, 収納の考え方, 子育て, 引き出し, 薬/医薬品 薬の準備は子供がやっています。そのための親の準備が不可欠 子供が家事に参加しやすいように環境を作ってあげるのも子育てのひとつ。手に取りやすい引き出しの高さなど子供の動きを観察しながら、少しずつ環境を作っていくことが大切ですね。 2015.10.30 5,732 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 片づけ あらためて子供と確認してみよう「片付ける」ってどうこと? 食事前に散らかったリビングを見て「もうすぐご飯だから片付けて」と子供に言ったら、オモチャなどをザザーッ!と隅っこに寄せただけ・・・こんな経験ありませんか?「片付ける」という事の認識が違っているとこういう事態になり兼ねません。特に子供に言う場合は具体的にわかりやすく伝える事が大切ですね。 2015.08.10 21,934 100円アイテム, ダイソー, 仕切る, 子供部屋, 学校グッズ, 小さい子供がいる, 手作り/自作, 暮らしの道具 100円カラーボードを使った★片づけしやすいお道具箱のアイデア 学校のお道具箱をさらに使いやすくするために考えたママのアイデア。お道具箱にモノの場所が決まるので、片づけがとてもしやすいように工夫されています。100円ダイソーのカラーボードを使っています。